Lifehacks
包んだものに切り込みを入れてハケで塗る!その結果に胸キュン。
「ツォップフ」と呼ばれるドイツの編みパンには色々な種類があります。今回はヘーゼルナッツとポピーシードがそれぞれ入った菓子パンのレシピを紹介します。ひと塊りずつちぎって食べるので子供にも人気です。
材料(2種類分):
生地:
- 小麦粉 700 g
- 砂糖 120 g
- ドライイースト 14 g
- 塩 ひとつまみ
- バター 100 g
- 卵 2個
ヘーゼルナッツのフィリング:
- 生クリーム 100 ml
- 砂糖 50 g
- ヘーゼルナッツ 130 g 砕いたもの
ポピーシードのフィリング:
- ポピーシード 125 g 青
- 砂糖 60 g
- バニラ 小さじ1
- 牛乳 175 ml
その他:
- 卵黄 1個
作り方:
1. 生地は共通です。生地用の材料全てを混ぜて捏ねます。丸くまとめたらボウルに布巾をのせて1時間寝かせます。
捏ね直して生地を二等分し、1塊を小麦粉(分量外)を振った作業面に移し、麺棒で押し伸ばし正方形に切り出します。
2. ヘーゼルナッツのフィリング用の生クリームと砂糖を鍋に入れ、泡立て器で混ぜながら温めます。砕いたヘーゼルナッツを混ぜ込み、ペースト状になったら広げた生地の上に伸ばして約1センチ厚に伸ばします。
フィリングを包むように巻き、深い切り込みを入れます。先が尖るように潰して左右に分けます。卵黄を塗りつけます。
3. 予熱した160°Cのオーブン(コンベックモード)で25分焼きます。
4. もう1つの生地の塊を捏ね直し、小麦粉(分量外)を振った作業面に移し、麺棒で押し伸ばし正方形に切り出します。ポピーシードのフィリング用材料をすべて鍋に入れ、泡立て器でかき混ぜながら沸騰させます。できたペーストを生地の上に伸ばして約1センチ厚に伸ばします。
5.フィリングを包むように巻き、深い切り込みを入れます。左右に分けて全体を螺旋状に丸め、卵黄を塗りつけます。
6.予熱した160°Cのオーブン(コンベックモード)で25分焼きます。
他にもマジパンが入ったり、チョコレートの入ったバージョンも美味しいですよ。基本的な作り方は同じなので試してみるのもいいかもしれません!
おまけ動画のレシピの詳細はこちらです。
