Lifehacks
顔みたい?でも本当にすごいのはオーブンを出てから。
生のラズベリーは初夏から夏の終わりまでしか出回らない季節限定のフルーツ。小さくて赤く可愛らしい果物はお菓子作りにぴったり。今回はそんなフレッシュラズベリーを贅沢にたっぷり使った、ゴージャスなケーキのレシピをご紹介します。ラズベリージャムを手作りし、大きなリボンとフレッシュラズベリーをデコレーション。プレゼント箱の形に仕上げた、見栄えする豪華なケーキのレシピです。
材料:
- スポンジケーキ生地 1300 g(市販のスポンジでもOK)
- ジャム用ベリー 1500 g(市販のジャムでもOK)
- 砂糖 500 g
- デコレーション用フォンダンアイシング・黄色 200 g(マジパンや細工用チョコシートでもOK)
- ラズベリーなどのベリー 500 g(冷凍でもOK)
作り方:
1. バター(分量外)を塗ったケーキ型(23cm x 23cm)に、スポンジケーキ生地の半量を流し込み表面を均します。
目安: 1300 gのスポンジケーキ生地を作るには、砂糖、小麦粉、バター各375g、卵6個、ベーキングパウダー大さじ1を混ぜます。
2. ジャムを作ります(ジャムは市販のものでもOK)。ラズベリーを鍋に入れて火にかけブレンダーで攪拌してピューレ状します。砂糖を加えて混ぜながら沸騰させ、3分間煮詰めます。粗熱が取れたジャムを容器に移しておきます。
3. ケーキ型に入れたスポンジケーキ生地の上に、まだ温かい大さじ5杯分のジャムをのせます。スプーンの柄を使ってジャムと生地を引っ掻くようにして軽く混ぜます。この上に残りの生地を流し込みます。
予熱しておいた180℃のオーブンで50分ほど焼きます。
4. ケーキの予熱が取れたら型から取り出し、フォンダンアイシングをプレゼントを包むリボンのようにケーキの上で交差させて配置します。リボンのデコレーションはマジパンや細工用チョコシート(プラチョコ)でもOKです。
5. スポンジケーキの表面をラズベリージャム125gでコーティングします。側面もお忘れなく。この上にラズベリーを貼っていきます。
最後にリボン風にあしらったフォンダンアイシングを中央に配置して出来上がり!
ケーキの箱を開け、こんなかわいいケーキが出てきたら感動ものですね。
ラズベリーではなく、イチゴやブルーベリー、ミックスベリーでも可愛く仕上げがります。スポンジ・ジャム・細工用のアイシングも市販のものを使用すれば、オーブン無しで作ることができます。
食べるのが勿体無い美しいベリーケーキ。大切な人の誕生日や記念日にもおすすめです!
