Lifehacks
レーズンパンの手作りのレシピ
子供のころの懐かしい思い出の中に、ぶどうパンがあります。レーズン食パンや丸パンのバージョンがありますが、この手作りレシピでは比較的簡単にできる丸いレーズンパンの作り方を紹介します。干しブドウを水で戻してパン生地に練り込み、定番の菓子パンをしっとりホカホカに焼き上げます。
材料(12個分):
- バター 125g もしくはマーガリン
- 牛乳 大さじ4 (50 ml)
- 小麦粉 400g
- ドライイースト 7g
- 砂糖 80g
- バニラ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 卵 1個
- 白身 1個分
- クリームチーズ 125g
その他:
- レーズン 100g
- 水 200ml
- 卵 1個 塗布用
- 牛乳 大さじ1 塗布用
作り方:
1. レーズンを水に1時間ほど浸し、その後に水分を取ります。
2. バターと牛乳を鍋で温め、バターが溶けたら冷まします。
3. 大きなボウルに小麦粉、クリームチーズ、砂糖、ドライイースト、バニラ、塩、卵を入れ、バターを溶かした牛乳を加えてよく混ぜます。一塊になったら布巾をかかて1時間休ませます。
4. 作業台に小麦粉を振り掛けて生地を広げ、戻したレーズンを入れて混ぜます。
5. 生地を分けて12個の塊を作り、クッキングシートを敷いた天板の上に並べます。塗布用の卵を溶いて牛乳と混ぜたものを上面に塗り、予熱した180 °Cのオーブンで20分焼いて完成です。
焼き立てのホカホカのパンを千切って、ジャムやマーマレードをつけて食べてみてください。身体も心も温まるはずです!
おまけ映像の豪華にバターをたっぷり使った自家製クロワッサンもお楽しみください。
