Lifehacks
冷水シャワーを浴びると 体に驚くべき変化が起こる それが何か知ったら 毎日水でシャワーしたくなる
みなさんは「冷水シャワー」という言葉を聞いたことがありますか?文字通り、冷たい水のシャワーを浴びることをいいますが、それが体に与える効果に注目が集まっています。果たしてその効果とは、どういったものなのでしょうか?
冷水シャワーの効果を知るのに欠かせないのが、褐色脂肪細胞です。人間の体には体温の維持に欠かせない褐色脂肪細胞と呼ばれる組織が存在します。この細胞は体が冷えると温めてくれるヒーターのような役割を担っており、褐色脂肪細胞が多い人は代謝が高く痩せやすい体質をしているともいわれます。
つまりダイエットに関心がある人は、この褐色脂肪を増やすことができれば自然と痩せやすい体を作ることができるのです。そして、この褐色脂肪を活性化させるのに最も効果的なのが「寒冷刺激」。もうお分かりでしょうか?そう、冷たいシャワーを浴びることなんです!
では、冷水シャワーでどのように褐色脂肪を刺激すれば良いのでしょうか? 実は最近の研究で、人間の体内で褐色脂肪細胞が特に多いのは、首から胸元にかけてであることが分かってきたそうです。そこでオススメなのが、これから紹介するダイエットに効果的な冷水シャワーの方法です。
1.まず40℃のお湯に浸かって体を温めます
2.約20℃の冷水を30秒間、首元から胸元に当てて褐色脂肪を刺激します。
3.40℃の温水を同じ場所に30秒間かけます。
4.これを交互に30秒づつ、5〜10回繰り返します。
注意:冷やし過ぎは体に良くありません。無理のない程度で行なってください。
褐色脂肪を冷やして活性化させることによるダイエット効果のほかにも、冷水シャワーには肌を引き締めてツヤ感をUPしてくれたり、低血圧・冷え性改善にも一定の効果があるんだとか。みなさんもぜひ、自分のペースで試してみてはいかがでしょう?
プレビュー画像:©︎Pinterest/bucketlist127.com
