Lifehacks
いつもレトルトパウチを開封する時 切れ込みがズレて失敗していた けれどこの裏技を知った時もっと早く知りたかった!と泣いた
レトルトパウチ。
それは人類が生み出した、文明の利器。どんな時にも、手軽に調理済みの温かいカレーやミートソースが食べられるとあって、コロナ禍も随分と重宝した方も多いのではないでしょうか。
昨日、カレー食べようとレトルトパウチをボイルして、ウキウキでパウチを開けたら中からおツユとお肉が出てきて愕然としました。
これは牛丼でした。
誰ですか外袋からパウチだけ出して保管した人は。 pic.twitter.com/DFRpdHlRJh— 恋蛍-koihotaru- (@kogare_hotaru) May 2, 2021
しかし、そんなレトルトパウチ…ひとつだけ、大きな欠点がありますよね。
…そう、切り口から開けても、切り込みがズレてキレイに切り離しづらいという特徴があるのです。
嗚呼、きれいに切り離すことさえできれば、中身を全部絞り出せるのに…そんな歯痒い思いをしていた人も多いはず。
高望みしすぎているとは知りながらも、「きれいに切り離せさえすれば、レトルトパウチは完璧なのに…」そう願わずにはいられないのが人間の性というもの。
しかし、その悲しみに今日、終止符が打てるとしたらどうしますか?
実際にそのツイートをご覧ください!
あの、これ、勝手にSNSに載せていいかわかんなくてビクビクしてるけど、この情報って、みんな知りたいやつじゃない?
私は目から鱗どころか目からサンマ1匹丸々出てきたくらいの衝撃。 pic.twitter.com/accWAScWWM— つー☺︎@1y3m (@tsu_piyo) May 3, 2021
コープさんのチラシです!
— つー☺︎@1y3m (@tsu_piyo) May 4, 2021
なんということでしょう!
袋の表と裏をピチッと密着させ、縦半分に折って、同時に切ると、比較的きれいに切れるというではないですか!
今までの私たちの苦労はなんだったの?泣 もっと早く知りたかったです!
Twitterの人々の反応
凄エ
超助カル!— 古蟹 (@viejocangrejo) May 4, 2021
カレーな技ですねぇ
— ?くろねこ? (@rrk9m4KSo2B07tt) May 4, 2021
しかもなんとなんとこの裏技、レトルトパウチ以外にも応用が効くと言うのです!
ちなみにインスタント味噌汁でも同様です。 pic.twitter.com/wFYp4YLupv
— toyamawiki (@yukky428) May 4, 2021
こうして切ると失敗なし! pic.twitter.com/qmlt3IwkHM
— toyamawiki (@yukky428) May 4, 2021
メタル豆腐な私は最終兵器に頼る。 pic.twitter.com/bdKLE51AU0
— 置き猫 (@fsz_okineko) May 4, 2021
いかがでしたか?
今まで私たちを苦しめ続けていた「切り口からうまく切れない問題」…こんなにもあっさり解決してしまうなんて驚きですね。
ただし開ける時の力は2倍必要らしいので、いざと言うときのために腕力は磨いておくといいかもしれません!
