Lifehacks
魚の臭みを抑えてサッパリ|サバ水煮缶炊き込みご飯のコツ
ごはんの友や酒のつまみとしてそのまま食べても、料理に使っても便利なサバの水煮缶。サバ缶に含まれる成分が美容やダイエットにも良いとされており、ここ10年ほどで爆発的に人気の出ている食材です。
手軽に使えて面倒な下処理も不要なことから、サバ缶は料理にも使いやすく、和風や洋風の煮込み料理に使ったり、サバカレーにしたりとアレンジレシピも数多く紹介されています。中でも、入れるだけでボリューム満点になるサバ缶の炊き込みご飯は手軽で人気のメニュー。その手軽さから、試してみたことがあると言う方もいるのではないでしょうか。
そんなサバ缶の炊き込みご飯ですが、和食レシピサイト「白ごはん.com」を運営する冨田ただすけさんが紹介した、サバ水煮缶を使った炊き込みご飯が、これまでになく食べやすく、何杯でも食べられるレシピと人気になっています。
食べやすいと人気になった理由は、炊き込みご飯に「梅干し」を入れるというアイデアから。
さばの水煮缶で炊き込みご飯を作るとき、どうすれば美味しくなるかいろいろ試した結果…【梅干しを一緒に炊き込む】のが最高じゃん!とわかっちゃいました。ぜひお試しを!
さばの脂や風味の強さに、梅の酸味が加わることで見事にバランスが取れ、おかわり必須の美味しさに!https://t.co/8rMwwLzVuO pic.twitter.com/0NxTWxL0s3
— 白ごはん.comをやってる人(冨田ただすけ) (@sirogohan_com) April 5, 2021
冨田さん曰く、梅干しを入れたことで酸味によってサバの魚臭さや風味の強さとのバランスが取れ、美味しさが一段とアップしたのだそうです。サバの水煮缶を使った炊き込みご飯の詳しい作り方は、こちらのサイトをご覧ください。
昔から梅干しは、いわしなどの青魚の煮付けに入れることで、魚の臭みを消し煮崩れを防止する作用があると言われています。
サバの水煮缶を使った炊き込みご飯でも、同様に魚の臭みをなくすことができるというもの。この梅干しを一緒に入れた炊き込みご飯を実際に試したというツイッターユーザーからは、そのおいしさを絶賛する感想が寄せられています。
美味しくできたよ♪
これはみんな集まった時にまた作ろ!
新玉ねぎとトマトのマリネも美味し〜? pic.twitter.com/mHjTqub7PC— こだま (@yamaaruki1122) April 19, 2021
とても美味しそうで材料が家にあったので早速作りました?鯖の水煮が生臭くなくて、昔ながらのしょっぱい梅も酸っぱくなく娘も何度もおかわりしました*✲゚*。 ♪(肉を全残しするので助かります) pic.twitter.com/1GEISElto2
— chiyu (@chiyu_082) April 5, 2021
早速炊いてみました、すっっっっごく美味しかったです?
鯖が炊き込むことでより柔くなる&梅の酸っぱさがいい仕事してます
リピします!ありがとうございます!— ウツボ (@02utb14) April 7, 2021
今まで作ったサバ缶炊き込みご飯のなかでナンバーワンでした?大きいお茶碗ぺろりと完食!これはオススメ? https://t.co/gIrWdbqdtH
— あやか (@ayaka413) May 11, 2021
今日作ったら炊飯器に全部ぶち入れるだけで簡単に作れるのに美味しくできて感動(*’ω’*)!!!!
白ごはん.comには本当に助かってる!!!!!!!!!!!!!!!!
本当におすすめだからみんなも作って見てほしい(*’ω’*)!! https://t.co/w3ylzQXMEe pic.twitter.com/KuBL0GRCNI— なむる (@namulu_sky) April 10, 2021
さっぱりした味わいで蒸し暑い時でも食欲が出そうな炊き込みご飯。梅干しは、ミネラルやクエン酸などが多く含まれ夏バテ解消に大活躍の食材です。
また、サバには血液中の中性脂肪を減らし、血液をサラサラにする効果のあるEPAやDHAが含まれています。暑い季節は、汗によって体内の水分を失いやすくなり、血液が濃くドロドロの状態になりがちです。サバと梅干しの組み合わせは、美味しいだけじゃなく、健康維持にも役立ちそうですね。
冨田ただすけさんのレシピをもっと見てみたいと言う方はこちらからご覧ください。
プレビュー画像:©︎Twitter/yamaaruki1122
