Lifehacks
具がこぼれない|ハム使いが新しい食べやすいサンドイッチ
お弁当や休日のブランチに食べたいサンドイッチ。自宅で手作りする時は、好みでいろいろなものを挟んで楽しむことができます。
でもサンドイッチは中身の具によっては、食べた時に具が下からこぼれてしまうことがありますよね。自分で作るとつい、中身もたっぷり入れたくなるのでそれも原因かもしれませんが、どうせならパンの端ギリギリまで具が詰まった美味しいサンドイッチが食べたいもの。
サンドイッチ作りました
具だくさん
市販のと違って端までタマゴがギッシリ! pic.twitter.com/VoMrgYxLsC— 柏の行きモヤリンピック第三のコース (@jam140909) July 16, 2017
「中身もしっかり、かつ食べやすい」そんなサンドイッチがある工夫で簡単に作ることができるというのです。
その方法がこちらです!
気づいたんだけどさ…サンドイッチ作るときに写真みたいにハムやレタスで具を包めばこぼれない…!!
既出ネタかもしれないけど、自力で発見したとき革命だった… pic.twitter.com/YwV1qgfxUX— ちょうちんあんこう (@lantern_utp) September 9, 2021
サンドイッチからこぼれてしまう具がどうにかならないかとTwitterユーザーのちょうちんあんこうさん(@lantern_utp)が考えついたのこちらの方法では、サンドイッチで溢れやすい卵サラダをハムを使って包み込むというもの。
パンの四辺にはみ出すようにハムを乗せ具材を中心に乗せます。
具材を包み込むようにハムをパタパタと折ってもう1枚のパンを乗せたらサンドイッチの出来上がりです。
こうすることで食べた時にハムが具材を受け止めてくれるため、こぼれ落ちてしまうということが防ぐことができます。
切ってもダイジョウブダッタヨ
これきゅうりとかは卵の下に敷いたほうがいいね 落ちてくる pic.twitter.com/LxLIyR7ueI— ちょうちんあんこう (@lantern_utp) September 9, 2021
この画期的な方法にTwitter民たちからは「天才!」「ナイスアイデア」など称賛の声が寄せられています。
て、天才だ・・・!!(ケチャップとか手に垂れてベタベタになる勢
— ベルガ (@natumi13th) September 9, 2021
やべ、天才かよ!
今度、この方式で作るぜ!!!! https://t.co/PXAD9zk1OC— はるまき (@halmaki) September 10, 2021
おーー!!これはナイスアイデアです。いえ、たまにサンドイッチ作ると具を盛りすぎて口にするたびに、反対側から具がはみ出て困ることが多かったんですよ。
参考に致しますね (・∀・)
FF外失礼いたしました。
— きぃ (@key_kun0906) September 9, 2021
ホットサンドの時にも応用してみたいとの声も。
これは!
ホットサンドメーカーにも応用出来る!
具入れすぎ問題が解決され、より美味しくなる!!
マネさせて頂きます?— TATsuya (@HomeTatsuya) September 9, 2021
しかもこの方法なら、丸いハムをそのまま挟んだ時に四隅にハムがない…という悲しい現象も避けることができるので、サンドイッチのどこを食べてもハムを逃すことがありません。ボリューム満点で食べやすいサンドイッチ、次回サンドイッチをするときはこちらの方法を試してみたくなりますね。
プレビュー画像:©︎Twitter/lantern_utp
