Lifehacks
お刺身を一晩この魔法の液体につけてみて。翌朝ご飯にかけた美味しさに天にも昇る気持ちになる
親しい人たちを招いてお家で手巻き寿司パーティを開催したものの、全員にドタキャンされて、お刺身が大量に余ってしまった…そんな経験はありませんか?あなたが人望ある人物で、ドタキャンなんかされたことないよ!なんて人でも、なんだかんだでお刺身はけっこう余りがちですよね。そんな時、タッパーに入れて冷蔵庫に保存はNGです。なぜなら、切り身はひとたび空気に触れると腐敗が進行してしまうからです。
しかしそこは魚好きの日本国民。江戸時代から脈々と受け継がれる、魚を上手に保存できるだけでなく、さらに美味しく大変身させられる一石二鳥なメソッドがあります。それは、魚を「漬け」にすること!
「アイデアで料理を面白くする」をモットーに簡単・時短でおいしいラク速レシピを紹介している管理栄養士兼料理家の五十嵐ゆかりさんがTwitterで紹介した、病みつきになってしまう悪魔のような「漬け」が大きな反響を呼んでいます。
実際にそのツイートをご覧ください!
これご飯が秒で消えるやつ…
刺身をニラだれの海にダイブさせると、
それはもう、ご飯止まらない飯泥棒になります
【刺身のニラだれ漬け】
たれもご飯にかけるのが最高…
刻んだニラ1/4束、3倍濃縮麺つゆ大3、ごま油・水各大1、醤油・おろしにんにく各小1/2、刺身100g混ぜ冷蔵庫に一晩で完成! pic.twitter.com/DuQ2hQ50Vc
— #ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) 6 November 2019
これご飯が秒で消えるやつ…
刺身をニラだれの海にダイブさせると、
それはもう、ご飯止まらない飯泥棒になります
【刺身のニラだれ漬け】
たれもご飯にかけるのが最高…
刻んだニラ1/4束、3倍濃縮麺つゆ大3、ごま油・水各大1、醤油・おろしにんにく各小1/2、刺身100g混ぜ冷蔵庫に一晩で完成!
【作ってすぐ食べたい場合】
一晩おかずに食べたい場合、ニラが生だとかたいため少しチンするとおいしいです☺︎
刻んだニラを600Wレンジで40秒加熱し、水にさらして冷やしてから水気を切り、ほかの材料と混ぜて冷蔵庫に20〜30分おきます。
— #ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) 6 November 2019
(メモ1)
・大=大さじ、小=小さじ
・卵黄はお好みで☺︎
・おろし生姜小1/2を入れてもおいしいです。
・麺つゆだけでもおいしいのですが、醤油少し入れると味が締まります◎
・刺身はブリが特におすすめです。ほかにはサーモン、カツオ、マグロなど。#ラク速レシピ #簡単レシピ pic.twitter.com/oY99I9jptp— #ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) 6 November 2019
腐って、捨てられる運命にあった切り身ちゃんたちが、その余生に新たな意味を見出して不死鳥のように蘇るのです!ヨダレ!
これにはTwitter民も大興奮!
昼間に拝見して、夜に早速作ってみました。
本当に秒でご飯が消えますね!
最後は出汁茶漬けにして頂きました✩.*˚
素晴らしいレシピをどうも有難うございました! pic.twitter.com/bvrYa2QfgP— 笹本明日香 (@asuka_sasamoto) 7 November 2019
美味しかったです?
ありがとうございました〜! pic.twitter.com/LbrPEnaXi1— れみみ (@non_meruc) November 8, 2019
夕ご飯に作ったらすっごく美味しかったです!!ご飯がすぐなくなりました✨
旦那が「このタレが美味しい!!」とタレを全部飲み干しちゃいました?タレの染み込んだご飯も美味しかったです!— いたる (@kazakura_itaru) 11 November 2019
五十嵐さんは、Instagramでも時短系絶品レシピを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。このレシピを知った今、手巻き寿司パーティを全員にドタキャンされても困りませんね!
プレビュー画像:©︎Twitter@igarashi_yukari
