DIY
狭い部屋を広く見せる色使いと家具レイアウト:13のヒント
狭い部屋にたくさんの家具を配置すると圧迫感を感じてしまいます。だからこそ、家具や色の選択には細心の注意を払う必要があります。また、限られた空間では家具のレイアウトも悩みどころです。
この記事では、小さな部屋を広く見せる色使いや家具レイアウトの13のヒントをご紹介します。
View this post on Instagram
1. 狭い部屋は明るい色(白やオフホワイト)をベースにすると広く感じられます。
View this post on Instagram
2. それに加えて、濃い色をアクセントに使うと、狭い空間に奥行きが出ます。ただ、色数が増えすぎると煩雑なイメージになるので、全体をみてコーディネートしてください。
View this post on Instagram
3. 小さくて美しい家具を選ぶのは大切なポイントです。
4. 空間を有効に使うために多機能家具を活用しましょう。
5. 可能なら、作り付けの家具やオーダーメイドの製品に投資しましょう。スペースの面で大きな違いを生みます。
6. 吊り下げ式の棚やウォールライトなど壁面を利用することも省スペースにつながります。
7. 大きな鏡は、小さな部屋を広く見せてくれるアイテムです。
8. 天井の高い部屋なら、棚を作るなどして、高さを利用してみましょう。
9. ロフトを作るのもおすすめです。
10. コーナーシェルフを使えば、部屋の隅々まで有効に使えます(写真は特別仕様)。
11. 観葉植物は、風通しの良い仕切りとして使用できます。
View this post on Instagram
12. ガーデンファニチャーを室内で利用するのもおすすめ。たとえば、アウトドア用チェアは、かさばるアームチェアの代わりに使用できます。
13. カーテンは部屋の印象を決める重要なアイテム。小さな部屋には、床までの長さで薄いものがおすすめです。光を通し、カーテンの向こうに部屋が続いているような印象を与えます。
部屋が狭くても、色づかいや家具、小物などを工夫して、快適に過ごしてくださいね。
こちらの記事も併せてご覧ください。
プレビュー画像: ©Instagram/hiyoko_1 ©Instagram/robsbeme
