Lifehacks
ハサミなしでロープを切る方法。いざという時超役立つ!
荷造りをしている最中、紐を切ろうと思ったらハサミやカッターが手元になくて困った経験は誰にでもあるはず。屋外で紐やロープを使う作業をしている時などは特に、ハサミを探しに家の中に戻るのは一苦労です。でも諦めることなかれ。ハサミなしでその場でロープを切る方法をご紹介します。
まず切り出したい長さのロープを引き出します。
ロープの真ん中に印を入れます。
ロープの真ん中の印が両足の間にくるようにロープを踏んで、少し弛ませます。
別のロープを用意し、このロープを両手で持って、切断したいロープを持ち上げ、強く摩擦をかけます。
数秒摩擦をかけ続ければ、ロープは切断されているはず。
こんなに太いロープもこの方法でちゃんと切断できます。
これで欲しい長さのロープがハサミなしで手に入ります。
こちらの動画でも手順をご確認いただけます。
このロープカットの方法は引越しなどの荷造りでも、庭仕事でも、重宝すること間違いなし。これ以上ないほどシンプルな裏ワザ、ぜひシェアして広めてください!
