DIY
靴下を真ん中で切ってお豆を詰める。この季節に、家を飾り立ててくれるキュートな工作。
冬といえば雪だるまの季節です。今回はヨーロッパ風の雪だるまを靴下で作ります。
必要なもの:
- 靴下 白
- ハサミ
- 米・豆など
- 木綿の紐 3本 白
- リボン もしくは布の切れ端
- ボタン 2個
- 待ち針 黒2本 赤/オレンジ1本
作り方:
かかとから4センチのところを切る。
靴下の上の部分を裏返す。
紐で切った部分から2センチのところを結ぶ。
再び裏返す。
米などを中に詰める。
ほぼ一杯になったら紐で結ぶ。
真ん中より少し上の部分でくびれを作り、下の玉を少し大きめに作る。
くびれの部分を紐で結び固定する。
リボンや布の切れ端でスカーフを作る。
靴下の先の部分を手に取り、切り口の部分を数回巻き上げる。
頭に被せて帽子の完成。
ボタンを胸につけ、黒の待ち針を刺して目を作り、オレンジの待ち針で鼻を作る。
完成です!
作り方のビデオはこちらをご覧ください。
赤い靴下があったらその先を帽子に使ってもいいですね。もしくは小さな毛糸の帽子を被せてあげても似合います。
