家事
ソファーの掃除:7つのポイント
ソファは自分を甘やかすことができる癒しの空間。でも生活しているうちにどうしても汚れや埃、臭いがついてしまいます。
ソファの汚れや臭いが気になる時、どうすればキレイになるのでしょうか?この記事では、素材別の掃除の仕方、シミの落とし方などをご紹介します。
ソファーの掃除のまとめ
- ソファーは定期的に掃除機をかけるか、水拭きをする
- 重曹:シミや臭いに効果的
- 粉末洗剤:簡易汚れ落とし
- アルコール:油汚れや油性インクに
- シェービングフォーム:繊維の汚れを落とす
- 酢:消臭効果
- 中性洗剤:人工皮革ソファの汚れを落とす
- ベビーオイル:本革ソファの光沢を維持する
- 窓用スクイジー:ペットの毛を取り除く
- スチームクリーナー:汚れ落としから除菌まで
1. 基本的な掃除
少なくとも週に1度、ソファに掃除機をかけましょう。掃除機の吸引力の設定は「弱」で十分です。定期的にお手入れしておけば、埃や細かいゴミが定着することはありません。革製(人工皮革も)ソファーは、柔らかい布でほこりを拭き取っておきましょう。
新しいシミは、できるだけ早く対処することが大切。シミは絶対にこすらず、ぬるま湯(中性洗剤を入れてもOK)をつけた布で叩くようにして浮かせて取ってください。
2. 布張りソファの汚れの落とし方
布張りの家具の汚れの多くは、ご家庭にある洗剤や道具で簡単に落とすことができます。
- 重曹
- 洗濯用粉末洗剤
- アルコール
- シェービングクリーム
a) 重曹
布張りのソファーの汚れは、重曹で簡単に落とすことができます。重曹は臭いを中和する作用があるため、不快な臭いを吸収してくれるのも嬉しいところです。
シミの落とし方:まだ湿っているシミには、重曹を直接シミの上にたっぷり振りかけ、数時間放置します。その後、掃除機で吸い取ります。乾いたシミや頑固なシミには、柔らかいスポンジとぬるま湯を使って重曹を馴染ませてください。
b) 粉末洗剤
粉末洗剤は洗濯物だけでなく、ソファーの汚れ落としにも使えます。
湿らせたスポンジで粉末洗剤をやさしくこすりつけます。強く押し付けると、白い粉が残るので、軽くこすってください。その後、スポンジを水ですすぎながら、粉が完全に落ちるまで汚れた部分を軽く叩いてください。
c) アルコール
アルコール(消毒用エタノール)は油性マーカーやボールペンのインク、カビ汚れを落とすのに最適です。
注:アルコールは、すべての素材に適しているわけではありません。使用前に目立たない場所で試し武器することをお勧めします。
インクの落とし方:アルコールを汚れに直接スプレーし、柔らかい布で叩きます。必要に応じて数回繰り返してください。アルコールは揮発性なので、残留物は残りません。
カビの落とし方:乾拭きした後、アルコールを含ませた布で優しく拭きましょう。
d) シェービングクリーム
シェービングクリームは、布製ソファやスエードのソファのシミや油分を素早く効果的に落とすことができます。クリーム状なので背もたれなどにも付着するので、効果的に汚れを落とすことができます。
シミの落とし方:シミの上にシェービングクリームを吹き付け、数分間放置してください。汚れがひどい場合は、歯ブラシなどでシェービングクリームを馴染ませます。その後、掃除機で吸い取ります。
3. ソファの消臭
ソファは時間が経つとカビ臭くなることがあります。重曹はこの臭いを消すのにも有効です。重曹をソファに振りかけて、一晩置いておきます。その後、掃除機を弱でかけます。
ソファの臭いを取るもう一つの方法は酢を使うこと。水とホワイトビネガーを2:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れて、ソファの臭いが気になる部分にスプレーします。
4. 人工皮革のお手入れ
人工皮革のソファは、中性洗剤でお手入れできます。5リットルの水に1~2滴の洗剤を垂らせば十分です。洗剤液に布を浸し、固く絞って拭き取りましょう。最後に乾いた布で拭きあげれば新品の輝きを取り戻すことができます。
5. 革製ソファのお手入れ
革製ソファの汚れを落とすには、革用のクリーナーを使うことをお勧めします。
弱酸性のベビーオイルを少量つけてやさしくこすると、革の光沢がよみがえり、小さな傷も薄くなります。
6. ペットの毛には窓用スクイジー
ソファについた動物の毛は、窓用スクイジー(水切りワイパー)で取り除くことができます。ゴムのワイパーが魔法のように毛を引き寄せます。他にも、ゴム手袋を軽く湿らせて、ソファを擦ると、簡単に毛を集めることができます。
7. スチームクリーナーでソファを掃除・除菌
場合によっては、スチームクリーナーを購入することが有意義なこともあります。たとえば赤ちゃんやペットがいて洗剤を使用したくない場合やダニアレルギーがある場合などです。スチームクリーナーなら、ソファーの張り地の奥まで徹底的に掃除ができ、除菌までしてくれます。ただし、革やマイクロファイバーのソファには使えません。
- まず、ソファに掃除機をかけておきます。
- スチームクリーナーの設定を弱にして、スチームクリーナーをかけます。
- 最後に、柔らかい布でソファの水分を拭き取ります。
ゆっくりくつろぎたいソファーだからこそ、きれいな状態を保ちたいものですね。
プレビュー画像:© pinterest/lilyardor
