ヘルスケア
トゲ抜きに重曹を使うと痛くない
とげ抜きをいつもどうしていますか?ピンセットで頑張る人もいれば、針を使う人もいるかもしれません。それほど痛くないからと放って置く人もいるかもしれませんが、指先のほんの小さな部分のイライラ感は1日中ずっと付きまといます。

今回は、とげが刺さった周囲の皮膚を傷つけることも痛みもなく、スッキリとげ抜きできる方法をご紹介します。
昔から料理に掃除に大活躍のあるナチュラルな素材を使います。
必要なもの:
– 重曹 大さじ1
– 水 少々
– 絆創膏など
重曹に水を混ぜ、硬めのペーストを作ります。これをとげが刺さった箇所に塗ります。この上から絆創膏などを貼って、数時間重曹を馴染ませます。
重曹によって皮膚が膨張するので、とげが押し出されるような形で出てきます。水分によって皮膚が柔らかくなるので、とげはさらに出やすくなっています。絆創膏を剥がせば、とげはすでに抜けているか、ピンセットですぽっと取れるようになっているはずです。
しかしこれはあくまで家庭療法。衛生面には十分注意して実施してください。大きなとげや、異常に赤く腫れあがっている場合は医師の診断を受けてください。とげなどが抜けず、痛みが激しく熱を持ち水膨れなどが発生したら、細菌感染症も考えられます。

日曜大工やガーデニング、スポーツなどで刺さるようなとげだったら、洗浄した後で重曹ペーストを試してみてください!
プレビュー画像:©︎Pinterest/ehow.co.uk

