Lifehacks
「また素麺?」なんてもう言わせない!いつもの素麺がグッと見違えるヒンヤリ素麺レシピ
夏も終わりかなという気配が漂いつつも、まだまだ蒸し暑い日々が続くこの頃。夏本番から引き続き、定番メニューの一つといえば、そう素麺です。ひんやり冷たくてサッパリ&のどごしも良く、夏バテ気味でもスルスル食べれる上に、調理も簡単とあって夏の食卓の優秀メニューとして頼りにしている人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、いくら便利で食べやすいからといって素麺ばかりでは飽きてしまうのが人間というものです。素麺の登場回数が多過ぎて「また素麺?!」と家族にウンザリされてしまった…なんてこともありがちです。
そこで今回は素麺の冷たさはそのままに、ちょっと一手間加えるだけで、いつもの素麺がググっと見違えるアレンジレシピを紹介します。
それがこちらの「素麺いなり」。酢飯の代わりに素麺を丸めて詰めるだけのお手軽レシピです。
お稲荷素麺まだ食べたことがない人はつくってみてほしい。このまま食べても美味しいし、素麺にワサビちょんして揚げに少しつゆをつけて食べても尚美味しい。素麺は少し高いけど揖保乃糸がおすすめ…? pic.twitter.com/Lwo55wPIB5
— 人間 (@______myao) August 4, 2021
基本の材料は味付けいなりと素麺。普段いなり寿司を作る手順で、味付けした油揚げに茹でて冷水で冷ました素麺を適量詰めるだけ。市販の味付けいなりを使えば、さらにお手軽な時短レシピとなります。
-
そうめん 2束(100グラム)
- 味付けいなり 10枚
↓こちらはキムチ&ツナマヨアレンジ。お酒のおつまみにも良さげですね。
↓こちらは手延半田めんさん公式サイトより、錦糸卵とカニカマ、きゅうりアレンジ。
↓こちらは素麺にごま油をからめ、ふりかけを少々トッピング。
お馴染みの素麺がちょっとした御馳走に変身!簡単な割に、手が込んでいるように見えるお手軽時短アレンジ。これならトッピングを好みでアレンジしつつ、飽きずに楽しめそうですね。いつもの素麺に飽きたら是非、お試しください。
プレビュー画像: ©️twitter.com/人間@______myao

