DIY
パーティーが盛り上がる!石鹸と塗料でゲストを驚かせ!
子供の頃に大好きだったスクラッチ。今回はかわいいスクラッチを使った誕生日やお祝いのカード作りをご紹介します。スクラッチカードやスクラッチブックを子どもや友人の誕生日やお祝いにあげれば、驚きと嬉しさが合わさって盛り上がること間違いなし。手作りならではの心の温かさも伝わります。
1. スクラッチカード
必要なもの:
- デザインカード(普通紙)
- クリアテープ
- マスキングテープ
- アクリル塗料
- ハンドソープ
作り方:
まずはじめにスクラッチカードをデザインして印刷しておきます。これにクリアテープを貼ります。スクラッチにする部分とその周辺にマスキングテープを貼ります。スクラッチ予定部分をカッターで切り取り、アクリル塗料にハンドソープを少量混ぜたもので塗りつぶします。塗料が乾燥したら、マスキングテープを剥がして出来上がりです。
2. スクラッチブック
必要なもの:
- ノート
- クレヨン
- アクリル塗料 黒
- ハンドソープ
- 串 もしくは爪楊枝
作り方:
クレヨンでノートをタイル状に塗り込み、アクリル塗料に少量のハンドソープを混ぜたもので塗りつぶします。乾いたら串を使って絵を描いて遊びます。
3. スクラッチ誕生日カード
必要なもの:
- 誕生日カード 買ったものでも手作りでも
- アクリル塗料
- ハンドソープ
- ラメ
- ブックコートフィルム
- マスキングテープ
作り方:
誕生日カードの表面にブックコートフィルムを被せ、スクラッチにしたい部分と周辺にマスキングテープを貼ります。スクラッチ部分をカッターで削り、ここにアクリル塗料に少量のハンドソープとラメを混ぜたものを塗りつけます。乾燥したら、マスキングテープを剥がして完成です。
ハンドソープを混ぜるだけでできるなんて驚きです。誕生日カード以外にも壁一面を使ったスクラッチなど色々なことに応用してください!
