DIY
DIY初心者におすすめ!すのこを簡単DIYで徹底活用する12のアイデア
「すのこ」は押し入れかベッドに使うもの。そんな時代はとうに過ぎ去りました。同じ幅の板がほどよい間隔で並んだすのこは、アイデアさえあれば使い方無限大!しかも、簡単DIYでも見栄えのいい仕上がりになるので、DIY初心者には特にオススメです。
ここで紹介する12のアイデアを見れば、きっと古いすのこを使って何かをつくりたくなります。いや、今すぐ新品のすのこを買いに行ってしまうかも!?
1. キッチンの壁にすのこを取り付ければ、収納スペースを兼ねた飾り棚に。狭いスペースを活用できます。
2. もちろんバスルームでも小物の整理に。防水ペイントをしておけば完璧。
3. 小さな植木鉢を立体的にディスプレイ。S字フックと軽めの鉢を使います。お気に入りのハーブを地面ではなく、目の高さに飾って楽しみましょう。
4. 玄関にすのこを1つ取り付けるだけで、家族それぞれが使いやすい高さに服をかけることができます。
5. 等間隔に板がならんだテーブル。でもよく見るとすのこ。足をつけるだけの簡単DIYです。
6. 絵心のある人なら、すのこに絵を描いて絵画のように部屋に飾ってみては?
7. 自慢のカップコレクションなら、見せながら収納しましょう。
8. すのこはドアマットにも最適。泥や汚れをここで落として家の中に入りましょう。
9. すのこはベッドの上だけでなく、ヘッドボードとしても活躍します。
10. すのこを使えば、ドアにネックレスやブレスレットをかけることができます。
11. コスメやケア用品の収納にも。
12. 散らかりがちなデスク周りに。すのこをピンボードのようにして、メモや雑誌、筆記用具などを収納。
少しだけ手を加えれば、すのこは何にでも変身します。フックをつけて収納棚に、というのは基本中の基本。すのこはイケアのルーローイが安価でDIYしやすいのでおすすめです。工夫次第で家具からアートまで!すのこをクリエイティブに変身させてみてください。
プレビュー画像: ©pinterest/ScavengerChic
