Lifehacks
オリーブオイルには20もの効果的な使い方がある。19番目には驚いた。
キッチンに常備している調味料の中には、幅広い料理に活躍することはもちろん、料理以外にも生活のあちこちで重宝する便利なアイテムがいくつかあります。オリーブオイルは間違いなく、そんなとても便利な調味料のひとつ。特に、オリーブに熱を加えずにオイルを搾ったコールドプレスのオリーブオイルは栄養成分たっぷりで、体に良いことはもちろん美容効果も期待できます。
どんな使い方ができるか、見てみましょう!
1. 日焼けした肌に
真っ赤に日焼けした肌には、冷蔵庫で冷やしたオリーブオイルを塗ってあげましょう。痛みを緩和し、保湿してくれます。
2. 乾燥した唇
ガサガサの唇にオリーブオイルを塗れば、ビタミンやミネラルを補給しながら保湿してくれます。
3. 傷んだ爪
除光液でマニキュアを落とすと、爪が白くがさついていることがあります。ハンドクリームでは傷んだ爪はなかなか治りません。代わりにオリーブオイルを塗って栄養を補給してあげましょう。
4. フェイスペイント落とし
肌についた塗料を落とすのは容易なことではありません。でもオリーブオイルを数滴つけて、優しくこすってあげれば肌を傷めることなくペイントを落とすことができます。
5. 乳児脂漏性湿疹
産まれたばかりの赤ちゃんは皮脂の分泌が多いため、顔にかさぶたができたり、その周囲が赤くなったりすることがあります。かさぶたは無理にはがそうとせず、石鹸で丁寧に洗い、ワセリンなどを塗ってからオリーブ油などで湿らせて入浴時に洗い流します。
6. フェイシャルスクラブ
週末はお肌にもご褒美をあげましょう。オリーブオイルと砂糖を混ぜたスクラブで、丁寧に顔をマッサージ。毛穴の汚れがスッキリ取れて素肌が輝きます。
7. エッセンシャルオイルのキャリアオイルとして
マッサージ用に使うエッセンシャルオイルなどは、肌につけても問題のないキャリアオイルを選ばなければなりません。肌につけてもまったく問題なく、潤いも与えるオリーブオイルはキャリアオイルとしても知られています。
8. クレンジングオイル
オリーブオイルは、肌に優しく安全なクレンジングオイルとしても使うことができます。オイルをつけたコットンパッドでメイクを拭い去ります。
9. ヘアケア
髪のパサつきに悩んでいたら、1ヶ月に1度、頭皮のマッサージにオリーブオイルを使ってみましょう。オリーブオイルを温め、頭皮に塗り、蒸しタオルで頭全体を包んで20分置きます。頭皮に栄養分がいきわたり、髪本来のコシと輝きを取り戻します。
10. バターの代わりに
バターよりも健康に負荷の少ないオリーブオイル。炒め物やローストだけでなく、パンを焼くときもバターをオリーブオイルに代えて料理することもできます。
11. 全身保湿に
オリーブオイルの成分には、人の皮脂に含まれる成分と似た成分が含まれています。入浴後にオリーブオイルを体全体に塗り、マッサージし、肌に馴染んだら蒸しタオルを当ててオイルを拭き取り、シャワーで洗い流します。キメの細かい柔らかな肌になります。
View this post on Instagram
12. 蚊の発生防止
夏場になると、ガーデニング用に雨水を溜めているタンクなどを置いておくとボウフラが湧いて蚊が大発生してしまいますが、このタンクに数滴オリーブオイルをたらせば、ボウフラの成長を阻害することができます。
13. シール剥がし
オリーブオイルはシール剥がしにも使うことができます。子どもたちがテーブルや冷蔵庫にペタペタ貼ってくれたシールも、オリーブオイルを垂らしてしばらく置いておけばつるっと取れます。
14. シラミに
林間学校などで子どもがシラミをもらってきたら、子どもの頭皮にたっぷりオリーブオイルをかけてシャワーキャップをかぶせます。30分そのままにして、しっかり洗い流しましょう。これでシラミは全滅です。
15. 耳の痛み
耳の中で炎症が起こり痛みを感じるようだったら、少し温めたオリーブオイルを数滴垂らしてみてください。ヨーロッパに伝わる伝統治療法です。
16. 靴磨きに
レザーシューズのお手入れにもオリーブオイルが活躍します。皮を柔らかくし、輝かせてくれます。汚れの付着も防止してくれます。皮によってはシミになってしまうので、目立たない場所に少し塗ってから試してください。
17. まな板に
まな板は、よく乾かしたら1週間に1度くらいオリーブオイルを塗ってケアしてあげましょう。ほんの数滴スポンジに垂らして、まな板に刷り込むだけです。
18. シェービングクリームの代わりに
シェービングクリームを切らしていたら、オリーブオイルで代用可能。オリーブオイルのおかげでヒゲは柔らかくなって剃りやすくなり、肌荒れも防ぎます。
View this post on Instagram
19. 猫の消化不良
猫が毛玉を体外に排出できないと、元気がなくなり便秘がちになります。猫が毛玉を排出できずに苦しそうにしていたら、キャットフードに数滴オリーブオイルを垂らしておきましょう。毛玉の排泄を楽にしてくれます。
20. 髪の毛にくっついたガム
チューインガムが髪の毛についたとき、髪の毛を切るのはちょっと待った!ガムのくっついた部分にオリーブオイルを染み込ませ、ゆっくりガムを取ってみてください。
そもそも口に入れる食品だから、子どもやペットのいるお家でもどこで使っても安心です。もちろん子どもの素肌に塗っても安全です。特に素肌に直接つけるオリーブオイルは、エキストラバージンオリーブオイルを使いましょう。
