Lifehacks
この模様を切り出せば 誕生日の子どもがみんな驚く
誕生日パーティーに手作りケーキをと考えていたら、ナンバーケーキはいかがですか?年齢の数字を切り出してトッピングするおしゃれなケーキです。数字は組み合わせることができるので、子どもの誕生日のみならず、長寿のお祝いや、記念日にも幅広く使えます。また数字のスポンジケーキを使った2つのデコレーションの例も作ってみました。
材料:
スポンジ生地(数字1個分):
- 卵 4個
- 砂糖 250g
- バター 250g
- 小麦粉 200g
- 純ココア 50g
- ベーキングパウダー ひとつまみ
アイシングクリーム(1個分):
- クリームチーズ 250g
- ホイップクリーム 200g
- 粉砂糖 大さじ3
- 安定剤(生クリーム用) 適量
デコレーション:
- マシュマロ 250g
- M&M’s(茶色以外の色) 250g
「27」のデコレーション:
- アイシングクリーム 2個分
- 純ココア 80g
作り方:
1. 卵と砂糖を混ぜて泡立て、柔らかくしたバターを加えてさらに混ぜます。ふるいにかけた小麦粉、ココア、ベーキンングパウダーを加えて混ぜます。丸いケーキ型(24センチ径)もしくは四角いケーキ型(24センチ幅)に生地を入れて予熱した180 °Cのオーブンに入れて45分焼きます。粗熱が取れたらそれぞれのスポンジを下のように切って数字を作ります。
1:
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
9: 6と同じ
0:
2. アイシングクリーム用のクリームチーズと粉砂糖を混ぜます。生クリームに安定剤を入れてホイップしてから加えますが、この時色をつけたい場合には食用色素を加えて混ぜます。1時間ほど冷蔵します。
3. 数字型に組み合わせたスポンジにアイシングクリームを塗り、マシュマロとM&Msで飾り付けて出来上がりです。
4. まずスポンジを切り抜いて27などの数字を作り、アイシングクリームを塗ります。2センチ幅の紙(作例の場合)をケーキの上にのせ、ココアをふるいで振りかけてから、紙を取ればパターンのついた数字の出来上がりです。
M&Ms以外でも色々なカラフルなお菓子やフルーツでデコレーションをするときっとみんな大喜び。2つ目の例の場合、アイシングクリームにココアを混ぜればダブルチョコレートになるので、さらに大人の気分。シニアの誕生日にぴったりかもしれません!
おまけ映像でそのビジュアルがご覧になれます。このケーキのレシピはこちらです。
