ちえとくをフォローする

Lifehacks

間違った食べ方をしている8つの食品

いつも食べているこれらの身近な8つの食べ物、実はちょっと工夫をするとずっと食べやすくなり、食事の時間を楽しくすることができます。食品を無駄なく美味しく、そして簡単手軽に食べられる食べ方8つをご紹介します。

1. 鶏手羽肉

グリルでもフライでもおいしい鶏の手羽肉はバーベキューでも定番です。でも、骨が多くて食べにくいですよね。顔や手に油がつくだけでなく、小骨を詰まらせるととても危険です。

骨を素早く簡単に取り除くには、肉の両端を左右の手で持って、ポキっというまで反対方向にひねるだけ。

これで骨を1本引き抜くことができます。

あとは、残った骨を手で持って、肉を頬張り、骨を引き抜くと、一口で肉を食べることができます。

2. サンドイッチ

ランチの定番サンドイッチ。人気具材のハムの使い方をご紹介しましょう。

丸いハムを四角い食パンに載せると、四隅が空いてしまいますよね。

ハムの並べ方を工夫してみると、どこから食べてもハムを味わえます。まずハムを半円形にカット。半円のハム4枚を四角になるように交互に置いておきます。

こうすれば、隅っこまでおいしいハムサンドになりますよ!

3. ゆで卵

ゆで卵の殻向きって本当に面倒ですよね。

卵の殻を簡単に剥く方法をご紹介します。まず鍋に水を入れて沸騰させたら、重曹小さじ1杯を加えて卵を茹でます。こうすると、水のpHが上昇し、殻向きがぐっと楽になるんです。

剥き方はちょっと独特です。茹で上がったら、卵の上下の殻を少しだけ剥きます。

そして、卵を手に取り、剥いた部分に息を一気に吹き入れます。

すると、卵がするっと出てくるのです!!殻をむくのが楽しみになりますよ。

4. カップケーキ

かわいくて、おいしいカップケーキ。上にたっぷりクリームがのっていると嬉しいけれど食べにくいですよね?どんなに口を大きくあけても、全部入れることは不可能。鼻にクリームがついてしまいます。

こんなときは、包丁で横に半分に切って、下側をクリームの上に置いて、サンドしてみてください。

こうすれば、口の周りや鼻を汚さずに一口食べられますよ。

5. オレンジ

オレンジはビタミンCや葉酸がたっぷり含まれたヘルシーなフルーツ。でも、この美味しさを味わうには皮を剥かなければなりません。オレンジの皮は剥きにくいので、果汁が飛び散り、指はベタベタ、最悪の場合、皮を剥いているうちに果肉が崩れてしまいます。

正しい剥き方をお教えしましょう。まずオレンジの上下を切り落とします。

そして、皮に縦に1本切れ目を入れます。

あとは切れ目から皮を開けば、実をひとつずつ取り出せます。

6. ピスタチオ

ピスタチオもとてもヘルシーなおやつ。ビタミンB12を多く含み、カリウム豊富です。でも殻が十分に開いていないと、殻が剥けずに捨ててしまっていませんか?

殻が固いピスタチオをうまく割るには、割り終わったピスタチオの殻を使います。

殻を隙間に差し込んで、テコの原理を利用して割ってみてください。簡単に緑色の美味しいナッツが手に入ります。

こうすれば袋の中身をすべて食べることができますね。

7. ヨーグルト

朝食の定番、ヨーグルト。容器の中に液体が浮いていると流しに捨てている人いませんか?

でも、それはもったいない!

乳清と呼ばれるその水分は、カルシウム、タンパク質、ビタミンB12などの栄養がたっぷり。でも水分だけを飲む必要はありません。ヨーグルトに混ぜれば美味しく食べられます。

8. アイスクリーム

最後に、デザートの定番アイスクリーム。固いアイスをスプーンで取り分けるのは時間がかかるうえに、均等に分けるのも難しいもの。みんなが大好きなデザートなだけに、大きい小さいで喧嘩になることもありますよね。

そんなときはアイスを包丁でカットしてしまいましょう。

アイスクリームの容器をひっくり返し、中身を慎重に出します。そして、包丁で均等に切って盛りつければ、あっという間にデザートタイムを楽しめます。

知っておけば、役に立つアイディアばかり。これまで時間と食材を無駄にしていた!と思った方は、今日からぜひ実践してみてくださいね。