Lifehacks
空のタッパーに塩と水を入れて10秒シャカシャカ振るだけ 得られる効果は想像の遥か斜め上をいく
晩御飯のおかずを作り過ぎちゃった…そんな時にプラスチック製のタッパーがあると、保存が出来てとても便利ですよね。味噌などの調味料や封を開けてしまったハムなどの加工食品の保存にも役立つタッパーは、生活のあらゆるシーンで大活躍!
でも、タッパーにキムチや揚げ物など、臭いの強い食べ物を入れてしまうと、すぐタッパーに臭いが染み付いてしまって、困ってしまいますよね…。
まだまだ使えるのに、臭いが取れないから捨てる…なんてことになってしまっては勿体無い!そこで今回、皆さんに一つのタッパーをながく使っていくためのとっておきの裏ワザを紹介します!それがこちらの「タッパーについたイヤな臭いを消す裏ワザ」です。
この裏ワザに必要なものは、水と塩だけ。小さじ半くらいの塩と水をタッパーに入れて10秒ほどシャカシャカ振った後にゆすぐと、あのイヤ〜な臭いがウソみたいに消えてなくなるんです!
ジップロックみたいなプラスチック容器。例えばキムチみたいなものが入ると、洗剤で洗っても匂いが消えない。そういう時は、塩小さじ半ぐらいに、水を入れて降るなどしてゆすぐと、匂いが取れたりましす。主夫の知恵。 pic.twitter.com/ekwJ14p8yz
— 「ゆくふむ」と猫秘書「はしろ」で運営中 (@yukufumu) 2018年9月4日
この裏ワザをTwitterで披露した「ゆくはむ」と猫秘書「はしろ」で運営中(@yukufumu)さんの投稿には、すでに17万件を超える「いいね」が寄せられ、5万6千件以上もリツイートされるなど、大きな反響を呼んでいます。こちらの投稿には「ものすごくありがたいです。ありがとうございます」や「塩水で10秒なんて助かります」といったコメントも多数寄せられています。
韓国人の両親が、お気に入りのタッパーやお菓子用のタッパーにもキムチを詰め込むので困っていました???
ものすごくありがたいです嬉しいですありがとうございます?♀️?♀️?♀️— ゴミカスちゃん (@gomikasuchan_b) 2018年9月5日
塩水で10秒なんて助かります!
ぜひやってみたいと思います。
ありがとうございました( ^ω^ )— マツリ@薔薇?ローリングスケベ (@maturi_lament) 2018年9月5日
いかがでしたか?塩と水であの気になる臭いとおさらばできるなんて、画期的な裏ワザですね!お金もかからず、しかもエコときたら、こうなったらもう試してみるほかありませんね!
プレビュー画像:©︎Pinterest/yummymummyclub.ca
