Lifehacks
趣味のお菓子作りに超役立つ8つの裏ワザ
持ち寄りの機会が増える年末年始は、手作りスイーツが喜ばれます。でもお菓子は普段作らない人ほど、失敗しがち。リスクを考えると手作りスイーツは躊躇してしまいますよね。今回はケーキ作りでよくやりがちな失敗を防ぐ8つの裏ワザをご紹介します。ほんの小さな工夫でも、知っておけば仕上がりに大きな差が出ます。ではご覧ください!
1. スポンジケーキが均一に膨らまない
必要なもの:
- 布巾
- 水
- 安全ピン
方法:
スポンジケーキの真ん中ばかり膨らんでドーム型になってしまう原因は、周囲が先に焼き固まってしまうから。そこで、濡らした布巾をケーキ型の周りに巻いて安全ピンで留めておきます。このままオーブンに入れて通常通り焼き上げると、生地が均一に膨らみます。
2. マフィンカップがないとき
必要なもの:
- オーブンシート
- コップ
方法:
オーブンシートを適当な大きさに切ってマフィン型の上に置きます。オーブンシートの上からコップの底をマフィン型に押し付けます。これで即席のマフィンカップができあがり。
3. スポンジケーキを水平に切るには
必要なもの:
- つまようじ
- デンタルフロス
- 定規
方法:
定規をスポンジケーキの側面に当てて、切り出したい高さにつまようじを刺します。これを繰り返し、デンタルフロスを当てて切り出します。
4. オーブンシートをケーキ型ぴったりに切る
必要なもの:
- オーブンシート
- ハサミ
方法:
オーブンシートをケーキ型に当てて、四角く切ります。これを4つ折りにし、2回三角に折ります。三角形のもっとも鋭い点をケーキ型の中心に当て、ケーキ型までの長さで切ります。広げれば、ケーキ型ぴったりのシートになっています。
5. スポンジケーキをしっとりさせる
必要なもの:
- はちみつ
- 熱湯
- ハケ
方法:
はちみつをお湯で溶いてスポンジに塗ります。これでスポンジケーキは乾燥せずしっとり。
6. 即席チョコレートデコレーション
必要なもの:
- 小鍋
- 熱湯
- 袋入り板チョコ
方法:
鍋で湯を沸かし、袋入りの板チョコを入れて溶かします。お湯から出した板チョコのパッケージ端を切り落とし、オーブンシートの上に絞り出します。好きな模様を描いてみましょう。
7. ケーキ型を調節する
必要なもの:
- アルミホイル
方法:
ちょうどいいサイズのケーキ型がなかったら、大きなケーキ型の中にアルミホイルで即席のケーキ型を作ってみましょう。オーブンシートを敷くのをお忘れなく。
8. 絞り袋がなかったら
必要なもの:
- ジップロック
方法:
ジップロックなどの厚手の袋にクリームを詰め、角を切り落とします。カップケーキのデコレーションもこれで美しく仕上がります。
いざという時にきっと役立つお菓子作りの裏ワザと失敗しないコツ8選。お菓子作り大好きな人も、ケーキ初心者さんも覚えておくときっと便利です!
