ちえとくをフォローする

その他の豆知識

民家に侵入する害獣:テンを追い出すヒント

テンという動物を見たことがありますか?

実は日本全国に広く分布している動物です。近年、里山の住宅化が進んだこともあり、テンが民家に侵入し、屋根裏などに住みつく被害が広がっています。

イタチに似ていますが、イタチ(20-35 cm)よりもひとまわり大きく(45-55 cm)、家屋に侵入すると夜に鳴き声を出し、大量の糞とおしっこを撒き散らし、ケーブルや断熱材などに噛み付くなど、イタチよりも被害は甚大です。

この記事では、効果的なテン対策のヒントをご紹介します。

テン対策

1. テンを家に入れない

テンを追い払うのは難しいので、予防がなによりも重要です。テンは直径5cmの穴があれば侵入できるので、目の細かい金網で屋根裏につながる侵入口(屋根の重なり部分など)を塞いでおきましょう。

2. 音で追い払う

テンは音に敏感な動物です。屋根裏にラジオを置き、常時オンにしておけば、テンを撃退できるでしょう。この方法の欠点は、テンが逃げ出すまで大音量でラジオをつけっぱなしにする必要があること。ご近所から苦情がきたり、あなた自身がうるさくて耐えられないかもしれません。

3. 害獣よけの撃退機を設置する

害獣よけの超音波発生装置が市販されています。動物が嫌がる超音波域の音を発して、害獣を追い払う仕様です。夜行性のテンは光も嫌うので赤外線で動物を感知するとストロボ発光する機能付きの装置も有効です。

4. 猫避け対策は効かない

テンやイタチなどには、猫対策として使われる以下のような家庭薬は効きません。

  • 唐辛子
  • 香りの強いハーブ
©Media Partisans

5. 天敵でテンを追い出す

天敵であるオオカミの尿のにおいの忌避剤が市販されています。他にも、犬の毛を置いておくのが有効な場合があります。ただし、テンが匂いに慣れて、危険がないことに気づいてしまうと効かなくなる場合があります。

6. 掃除、消毒を忘れずに!

テンがいなくなったら、再び戻ってこないように、屋根裏やガレージなどの糞を徹底的に掃除して、テンの匂いの跡を消しておきます。また、雑菌やノミ・ダニなどが残らないように消毒もしておきましょう。

注:テンを自分で捕獲するのはNG

テンは鳥獣保護管理法の対象動物なので、勝手に捕獲や殺処分を行うと懲役や罰金の対象となります。テンが家に侵入し、上記の対策でも追い出すことができない場合は、害獣駆除業者に直接捕獲・放獣してもらいましょう。

近年では住宅街でも被害が急増しているテン。一度侵入すると被害は甚大です。まずは屋根の重なり部分に5cm以上の開口部があれば金網などでしっかり塞いでおきましょう。

出典:mein-schoener-gartenmarderfrei
プレビュー画像:© Pinterest/DeviantArt