DIY
男性が来客用の寝室に作ったものが素晴らしい。インスピレーションになるはず。
夫婦は自宅の来客用の寝室があまり冴えなく、スペース的にも勿体ないと思っていた夫婦…。そこで、大掛かりなDIYリノベーションに乗り出します。
改装前の来客用の寝室はこんな感じ。来客が来た時にしか使っていなかったこのスペースを、夫婦は書斎としても使いたいと考えていました。
少し色々考えた末、床を上げて書斎を作り、その下に引き出し式のスライドベッドを作ることにしました。
二段ベッドのようにして、ロフトにベッドを上げることも検討しましたが、年を取った両親が泊まる際、梯子を上るのが危ないということで、そのアイディアは却下。
フレームを支えるのは壁です。壁にドリルで穴を開け、アンカーで金具を固定します。
必要な長さの角材をホームセンターで購入。ほとんどの工具はすでに所有していましたが、足り無いものは友達から借りました。
フレームが取り付けられ、補強されます。
通常のベッドより太いクロスビームを渡します。
ベッドの引き出し部分が見えてきました。
フレームは直接木製の床にネジで固定されています。
まずは引き出しの部分に、前面の板が取り付けられます。
反対側から見ると、こんな感じ。
ベッドを引き出しやすいように、取手も取り付けます。
前面がカバーされ、上部にも20ミリの合板が被されています。ウッドデッキが形になりました。
小さな階段が設けられました。足場は狭いですが、わずか3段なので問題ありません。
防音のためにシートを被せます。シワになりやすいので難しい作業です。
床用のラミネート板を敷きます。
巾木がつけられました。床らしくなってきましたね。
縁もしっかり作ります。
アンダーコートを塗りました。
そこに白のペンキを塗りました。この状態ではまだアンダーコートが見えます。
二度塗りでしっかり綺麗な白に。
とりあえず完成。引き出しベッドの木目が合わないのが少し気になりますが、良しとしましょう。
家具や装飾が入りました。
マットレスもしっかりと収まりました!しかし、枕を入れるスペースを忘れていたようです。
反対側から。
ベッドを全て引き出しすと、こんな感じ。
ベッドも床もグラつきもなく、しっかりとできました。大成功です!
日本の家のほとんどは天井がここまで高く無いので、床をここまで上げるのは難しいかもしれませんね。でも知恵を絞れば、このようにあまり利用されていない部屋を有効利用してオシャレな部屋が自分でできるかもしれません。周りの人たちにもこのインスピレーションをシェアしてあげましょう。
