Lifehacks
意外と知らないチーズの冷凍保存方法
チーズは冷蔵保存が基本ですが、なかなか一気に使い切ることができません。そんなとき冷凍保存できれば保存期間が長くなり便利ですよね。
チーズの冷凍保存は可能?
結論から言うと、ほとんどのチーズは冷凍保存が可能です。ただし、風味や食感は落ちてしまいます。チーズは製造から消費までの間に熟成されて、香りが最大限に引き出されていく食品。凍らせることで、このプロセスが中断され、チーズの構造や味に影響を与えてしまうのです。
そのため、解凍したチーズは生食せず、料理やグラタンなど加熱調理して使うことをお勧めします。
この記事では、種類別にチーズの冷凍保存のコツをご紹介します。
1. スライスチーズ
スライスチーズやセミハードチーズ(エダムやゴーダ)のスライスは冷凍することができます。乾燥しないように一枚ずつラップで包み、保存容器や保存袋に入れて冷凍しましょう。解凍後はグラタンやトーストなど加熱して使うことをお勧めします。
2. パルメザンチーズやその他のハードチーズ
ハードチーズは、解凍すると崩れてしまいます。そのため、パルメザンチーズ、チェダーチーズ、エメンタールチーズなどは、すりおろした状態でフリーザーバッグや保存容器に入れて冷凍します。すりおろして凍らせたチーズはパスタなどにかけたり、加熱料理に使うとよいでしょう。
3. ピザ用チーズ
トッピングに便利なピザ用チーズも冷凍可能です。ピザ用チーズを冷凍するときに固まらずにバラバラの状態にするコツがあります。
4. ラクレットチーズ
ラクレット用のチーズはつい多めに買いすぎてしまいがちですが冷凍可能です。残ったら、小分けに密閉して冷凍しましょう。冷凍したラクレットチーズはそのまま加熱料理に使うことができます。
5. モッツァレラやクリームチーズ、カマンベールなどのフレッシュチーズは冷凍NG
水分の多いフレッシュチーズは冷凍には適していません。チーズに含まれる水分が冷凍庫内で結晶化してしまい、解凍したときに油っぽくなって美味しくなくなってしまうのです。また、食感もボソボソになってしまいます。
残ったフレッシュチーズは冷凍には向かないので、料理やお菓子で使い切ってしまいましょう。
6. お役立ち情報
チーズを冷凍保存する際には、以下の点に注意しましょう。
- 凍らせる前に、チーズを密閉しておくこと。ラップでくるみ、フリーザーバッグや保存容器に入れましょう。
- チーズは通常、冷凍庫で2〜4ヵ月間保存できます。
冷凍するとどうしてもチーズの風味や食感が悪くなるので、使い切れるだけのチーズを購入するのがベストです。それでも使い切れなかった場合は、冷凍保存しておけば捨てずに済みます。
パンの正しい冷凍・解凍方法についても併せてご覧ください。
プレビュー画像: ©Pinterest/Favorite Family Recipes ©Pinterest/Simply Recipes
