DIY
子どもたちが大好きな「機関車トーマス」かと思った… でもその動きを見たら 恐怖に震えあがった
世界中の子供たちに愛されているイギリスのTV番組「きかんしゃトーマス」。鉄道模型やCGアニメーションによって描かれるその独特の世界観に魅了される人が、1984年の初回放送から35年が経った今もあとを絶ちません。
そんなきかんしゃトーマスが魔改造された姿が最近Twitterに投稿され、「怖すぎる」「まるで悪夢が現実になったみたい」と大反響を呼んでいます。
あのみんなの人気者のトーマスが悪夢に…!?にわかには想像し難いですが、こちらの動画を一目見ればお分かり頂けるはずです。それではどうぞご覧下さい。
強襲突撃型トーマス 完成
トップハム・マッド卿が開発した新型の殺人マシン。
多脚三兵器の中では“ソルジャー”の役割を担う。
竜巻のように襲い掛かり、物陰に隠れた敵も残らず撃滅する。
人間の脳髄をエネルギーに変換できる“ハイブリット脳ミソエンジン”を搭載。 pic.twitter.com/HCyTuVUeTo— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) August 17, 2019
その姿はまるで…カニ!? 四本の足を自由自在に動かして、まるで獲物を追いかけるかのような動きを見せるトーマスはハンターそのもの。この「強襲突撃型トーマス」を作成したY_NAKAJIMA(@y_nakajima_)も、「新型の殺人マシン」と説明しているように、竜巻のように敵に襲いかかり、物陰に隠れた敵も残らず撃滅する能力が備わっているんだとか。
多脚三兵器
多脚機関戦車トーマス=タンク
ミニ機関戦車トーマス=セントリー
強襲突撃型トーマス=ソルジャー pic.twitter.com/dJqNjY2r2e— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) August 17, 2019
NAKAJIMAさんはこの強襲突撃型のほかにも、トーマスから着想を得た「兵器」を2つ作っており、「多脚機関戦車トーマス=タンク」と「ミニ機関戦車トーマス=セントリー」もなんとも見事な出来栄えです。
NAKAJIMAさんが公開しているトーマスの製作工程がこちら!色を塗ったり、パーツを組み立てたり、製作に相当な時間を費やしているように見えます。
多脚三兵器
多脚機関戦車トーマス=タンク
ミニ機関戦車トーマス=セントリー
強襲突撃型トーマス=ソルジャー pic.twitter.com/dJqNjY2r2e— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) August 17, 2019
ちなみにNAKAJIMAさんの作品は、細かい部分にまでこだわって作られており、それはこちらのディテール画像を見れば一目瞭然です。サビの後や傷の一つ一つまで忠実に作り込まれているのがお分かり頂けるはず。
ディテール pic.twitter.com/ML2iSqWfVi
— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) August 17, 2019
この投稿に寄せられた反応は「どこか既視感がある」という人から「身の毛がよだつ」という人まで実に様々です。こちらでその一部を紹介します。
1.「FF8の蟹やん!」
FF8の蟹やん! pic.twitter.com/sMkCZAXLFF
— ぴくるす@ゆっくり実況者 (@pikurus0422) August 17, 2019
2. ヒッ!これはこれで怖い…
— Sanka ?? Pubg.m? (@Sanka0323) August 17, 2019
3. 子供が見た時と大人が見た時のリアクションの違い
←子供 大人→ pic.twitter.com/xg3UJ8FEZx
— しおりん推しof theオジノフ (@nobfrkw36) August 17, 2019
4. 映画「トイ・ストーリー」に出てくるアレ
トイ・ストーリーに奴に思えたw pic.twitter.com/VlgPleUBp3
— 永思 竜璽 クランメンバー募集⇒固ツイ (@1031_ryuzi) August 17, 2019
いかがでしたか?みなさんは今回大きな変貌を遂げた「きかんしゃトーマス」の姿を見て、いかが感じましたか?やっぱりトーマスは、みんなが子どもの頃に見たあのトーマスのままでいて欲しいと思ったのは、私だけでしょうか。
