DIY
点かなくなった電球は捨てないで取っておく。色を塗ってクリスマスツリーを可愛く彩る!
早いもので今年もクリスマスまであと少し。ツリーの飾り付けもそろそろ準備する頃ですが、毎年新しいオーナメントを買うのももったいないですし、クリスマスの後に出るデコレーションのゴミ、ちょっと気になりますよね。
今年はお金をかけずに、しかも簡単にかわいくてオシャレなツリーのオーナメントを手作りしてみましょう。
1. キラキラミラーボール
必要なもの:
- ガラスのボールオーナメント
- CD-Rなど不要なCD
- 工作用ボンド
作り方:
作り方はとにかくシンプル。CDを細かく切り刻み、ボンドでオーナメントに貼っていくだけ。
2. クリスマス電球デコ
必要なもの:
- 電球
- キラキラモール
- ガラス用絵の具
- 木工用ボンドまたはホットグルー
- グリッター
作り方:
基本の作り方は、電球に絵の具を塗って、モールやグリッターをデコレーションしてツリーから吊るすだけ。作りたいものに合わせて色やデコレーションを変えます。
キラキラのオーナメントはもちろん
真っ赤なお鼻のトナカイや(目をつけるのをお忘れなく!)、
リボンと画用紙でトップハットとマフラーをつけて、スノーマンも。
3. LEDスノーマン
必要なもの:
- LEDティーライトキャンドル
- 黒の画用紙
- 赤いリボン
- キラキラモール
- のり
作り方:
画用紙でトップハット、目や口を作って…
リボンのマフラーもお忘れなく。
仕上げにキラキラモールで輪をつけて、ツリーにかけて、スイッチを入れたらできあがり!
4. クリスマススター
必要なもの:
- 木製洗濯バサミ 6本
- リボン
- フェルト
- ホットグルー
作り方:
4.1 木製の洗濯バサミは分解し、背と背を合わせて接着します。リボンで輪っかを作り、ホットグルーで留めたら、洗濯バサミで挟むようにして接着。
4.2 洗濯バサミはすべて分解して背と背をくっつけ、星型にして中心にホットグルーを詰めて…
4.3 真ん中にフェルトの星をつけたらできあがり。
ナチュラルで手作りのぬくもり溢れるツリーのオーナメントができました!これなら来年も使えそうですね。
