DIY
アイロンで半分にしたペットボトル。結果は自宅に秩序をもたらす。すっきり!
ゴミや不用品を一度素材に戻してから再利用するリサイクルは、日常的に行われています。でもアップサイクリングはどうでしょう?アップサイクルとはリサイクルと違い、不用品やゴミになってしまったものに手を加えて、新たな命を吹き込むプロセスです。
衣類、ペットボトル、空き缶やCD、普段はゴミ箱に直行のシリカゲルなどを使った、簡単にできる便利なリメイクやアップサイクリングのアイデアをご紹介します。
1. シャンプーボトルでスマホホルダー
充電中のスマホを床に直接置いていませんか?こんなホルダーがあれば踏みつける心配もありません。シャンプーボトルを使ったスマホホルダーの作り方はこちら。
2. タオル・テディ
お気に入りのタオルもテディベアに早変わり!作り方はこちら。
3. クッションカバー
もう着なくなったTシャツがクッションカバーに変身。詳しくはこちらから。
4. タイダイ染めTシャツ
Tシャツに飽きたら染色してみるのも楽しいですね。詳しくはこちら。
5. ジーンズでガーデニングエプロン
丈夫なジーンズは、生地を切るだけで便利なガーデニングエプロンに早変わり。詳しくはこちら。
6. 古いCDモザイク
大掃除などで発掘されたCDは、捨てる代わりにテーブルなどのモザイクタイルにしてみましょう。作り方はこちら。
7. テニスボールホルダー
テニスボールがなんでもホルダーに大変身。歯ブラシやタオルなどをパクッと挟みます。詳しくはこちら。
8. ペンたて
空き缶のアップサイクリング方法はこちら。
9. ギフトリボンディスペンサー
ラッピング用のリボン入れをトマト缶などの空き缶で作れば、使い勝手が抜群!詳しくはこちら。
10. 浴室の収納に
ドライヤーや櫛などの置き場に困っていませんか?壁に空き缶を取り付ければ小さなスペースも有効活用できますね。詳しくはこちら。
11. 古いパーカでドッグバスケット
これならいくら汚れても惜しくありません。詳しい作り方はこちら。
12. ペン立て
ペンたては空き缶からだけでなく、半分に切断したペットボトルの切り口をアイロンで滑らかにすれば、安定感のあるペン立てに。詳しくはこちら。
13. お米などのディスペンサーに
ペットボトルの上部は、ビニール袋とセットで使うとキャンプなどで便利なディスペンサーになります。詳しくはこちら。
14. コップ
軽くて持ち運び便利なペットボトルはキャンプなどアウトドアで大活躍のコップにもなります。詳しくはこちら。
15. ウォーターディスペンサー
旅行や帰省で数日間不在にするときも、これがあれば観葉植物を枯らすリスクが減ります。作り方はこちら。
16. 使いすぎ防止の蓋に
ペットボトルのキャップに、ティーライトキャンドルと竹串で穴を開けるだけ。作り方はこちら。
17. シリカゲルで写真の劣化を防ぐ
乾燥剤としてあちこちで使われるシリカゲルの6つの便利な利用法はこちら。
例えば、シリカゲルは湿気を吸収するので、写真のくっつきや黄ばみを防いでくれます。
18. カメラバッグにシリカゲル
カメラレンズに湿気は大敵!映り込みやカビの原因になってしまいます。シリカゲルを使って防湿保管を心掛けましょう。
19. スポーツバッグにシリカゲル
湿気だけでなく、匂いの防止にもなります。また、下駄箱や蒸れやすいブーツの保管、クローゼットや衣類の収納にもおすすめです。
20. カミソリの保管にシリカゲル
カミソリの刃の錆びつきを防止することができます。カミソリの寿命が飛躍的に延び、節約にもつながります。
21. 濡れた衣類にシリカゲル
旅行鞄に濡れた衣類を詰めなければならないとき、移動時間が長いと臭いが心配です。シリカゲルを入れておけば嫌な臭いの発生を防いでくれます。
22. 食器棚にシリカゲル
カトラリーの変色やサビつきを防いでくれます。
いつもだったらゴミ箱行きになってしまう物も、こうして見てみると使い道がたくさん!ぜひ利用してみてください。
