Lifehacks
しっかりと食べ応えのある野菜レシピ6選
野菜がメインだと物足りないって考えていませんか?そんな時にはこちらのレシピでガッツリたらふく食べてください。
1. マッシュルームカプレーゼ
材料(6人分):
- ジャンボマッシュルーム 6個
- バター 大さじ2
- にんにく 2片
- 塩
- 胡椒
- モッツァレラチーズ 2個
- プチトマト 100 g
- バルサミコ酢
- バジル
作り方:
- ジャンボマッシュルームを洗い、柄とひだを取ります。
- 溶かしたバターに細かく刻んだにんにくを混ぜてかさに塗りつけます。塩胡椒をします。
- マッシュルームを裏返しにし、スライスしたモッツァレラチーズを入れ、薄く切ったプチトマトを載せます。
- 180度のオーブンで12分焼き、バルサミコ酢をかけ、刻んだバジルを載せて出来上がりです。
2. ジャガイモのテリーヌ
材料:
- 青ねぎ 5本
- にんじん 2本
- パプリカ 3個 緑、赤、黄色
- ズッキーニ 1本
- オリブオイル 大さじ3
- 塩
- 胡椒
- じゃがいも 1 kg
- モッツァレラチーズ 130 g
- パルメザンチーズ 110 g
- 卵 2個
- バター 大さじ1
- パン粉 大さじ2
作り方:
- すべての野菜を細かいサイコロ切りにし、フライパンに油を敷いて炒めます。塩胡椒をします。
- じゃがいもを茹でてフォークなどで潰し、炒めた野菜を加えます。モッツァレラチーズを刻み、パルメザンチーズ80グラムと卵と共によく混ぜます。
- テリーヌ型内部にバターを塗りつけ、パン粉を全体に付着させます。そこにじゃがいもの生地を入れて180度のオーブンで60分焼きます。
3. アジア風揚げブロッコリー
材料:
- ブロッコリー 1株
- 小麦粉 100 g
- スターチ 75 g
- 塩 小さじ1
- チリソース 小さじ1
- 酢 小さじ1
- 牛乳 250 ml
- パン粉 200 g
- 油 適量
作り方:
- ブロッコリーを小株に切り分けます。
- パン粉と油以外の残りの材料をすべて混ぜてマリネを作ります。
- マリネにブロッコリーを浸け、パン粉を絡めて油で揚げて出来上がりです。スイートチリソースをかけて召し上がり下さい。
4. 洋風チヂミ
材料:
- 小麦粉 120 g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- 卵 2個
- 牛乳 100 ml
- パプリカ 半個 赤
- 青ねぎ 2本
- ハラペーニョ 大さじ1
- にんにく 1片
- コリアンダー 大さじ2
- スイートコーン 250 g 缶詰
- レモン汁 大さじ2
- 油 適量
作り方:
- 小麦粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳を混ぜて生地を作ります。
- 油以外の残りの材料を刻んで生地に入れて混ぜます。
- 油を多めに敷いたフライパンに大さじ山盛り2杯の生地を落とし、こんがりした色になるまで焼きます。
5. ほうれん草のポテトパイ
材料:
- じゃがいも 2個 大
- 油 適量
- ほうれん草 350 g 茹でたもの
- クリームチーズ 220 g
- 卵 2個
- フェタチーズ 100 g
- 塩
- 胡椒
使い方:
- じゃがいもを長い方向に薄くスライスします。
- じゃがいものスライスを茶色く色がつくまで油を敷いたフライパンで炒めます。
- ケーキ型に炒めたスライスを敷き詰めます。
- 残りの材料をすべて混ぜ合わせ、スライスを敷いた型に載せます。
- 160度のオーブンで30分焼いて出来上がりです。
6. つまみ米ナス
材料:
- 米ナス 1個
- バジル 1束
- オリーブオイル 150 ml
- パルメザンチーズ 大さじ1 EL
- にんにく 1片
- 塩
- 胡椒
- モッツァレラチーズ 100 g 塊 小
- プチトマト 100 g
- モッツァレラチーズ 80 g
作り方:
- 米ナスの皮に格子状に深く切り込みを入れ、耐熱容器に載せます。
- バジル、オリーブオイル、パルメザンチーズ、にんにくのみじん切り、塩胡椒を混ぜてバジルペーストを作り皮の切り込みに入れます。
- プチトマトとモッツァレラチーズの小さな塊を薄く切り、皮の切り込みに入れます。
- モッツァレラチーズを全体にふりかけ、180度のオーブンで40分焼いて出来上がりです。
たかが野菜と侮れません!ちなみに最後の米ナスは「つまみ」と名前が付けられていますが、食べる時につまんで食べると言う意味です。まるごと1個おつまみとして食べてしまったら危険なので注意してください。
