DIY
ワイヤレス充電器を作ったなんて誰も信じてくれない でも実際見せたらみんな仰天した
電話もメールはもちろん、キーボードだってマウスだって今ではワイヤレスが主流です。とは言っても充電するときは、必ずケーブルを使っていますよね。
でもこの方法なら、携帯電話への充電がワイヤレス、無線でできるのです。
必要なもの:
- 携帯電話充電用USBケーブル
- USB充電用アダプタ
- 銅線
- 小さい磁石
- アルミホイル
- 絶縁テープ
- ハサミ
- グルーガン
注意:いつも成功するとは限りません。失敗した場合も考慮して、2本目のケーブルなどで試してみてください。
作り方:
USBケーブルの両端を切り落とし、ケーブル両端の外側を剥きます。ケーブル2本を残してあとは切り落とします。残った2本のケーブルもそれぞれ向いて金属線を出しておきます。
露出した部分を折り込んで、アルミホイルを巻きつけます。4本のケーブルすべて同じようにアルミホイルを巻きつけます。
今度は銅線をそれぞれに巻き付け、
それぞれに絶縁テープを巻きつけ、さらに銅線を巻きつけます。
こんな感じになります。
アダプタに磁石をホットグルーなどを使って接着し、
ケーブルをそれぞれスマートフォン、磁石を接着したアダプタに接続。充電開始です。
接続状況が良ければ、30メートルほど離れても充電が続きます。
こちらの動画で手順を確認いただけます。
これでソファにゆったり座ってスマホを使いつつ、しっかり充電もできるという賢い裏ワザ。もうケーブルはいりませんね!
プレビュー画像:©︎YouTube/DIY Vlogs
