ちえとくをフォローする

Lifehacks

この9つの日用品の使い方はみんな間違えている。3番目に目を見張る。

日用品は、小さな頃に親から使い方を教えてもらうことがあったかもしれませんが、ほとんどは見よう見まねで使ってきたのではないでしょうか。間違った使い方をしていても、他人から訂正されることはまずないので、イマイチ不便なまま使っていることもしばしば。

何気ない日用品ばかりですが、意外と知らない「正しい使い方」9選をご紹介します。

これさえ実践すれば、ずっと使い勝手が良くなるはずです。

1. ポストイット

普段、ポストイットを上に引っ張り上げて取っていませんか?こうすると剥がしたポストイットが反り返ってくっつきにくくなります。

斜め方向に剥がせば、ポストイットの張り付きがずっと良いはずです。

2. クッキングスプーンの置き場所

フライパンの持ち手の先に開いている穴は、もちろんフライパンをフックにかけるのに使いますが、クッキングスプーンの置き場所にぴったりです。

3. パスタをすくうアレの穴

パスタをすくうときに便利なこの器具、「パスタレードル」は真ん中に穴の空いているタイプが多くあります。この穴はパスタをすくった時の水抜き穴ですが…

この穴は1人前のパスタを測るのにぴったりのサイズなのです。

4. ヘアピン

些細なことですが、大きな違いを生むのがこちら。ヘアピンは、まっすぐな方を外側に向けるように付けましょう。グリップ力のある波打っている側を内側にします。

5. 注ぎ口がプラスチック製の紙パック

最近増えている注ぎ口がプラスチック製の紙パック。高齢の方でも開けやすいのが特徴ですが、注ぎ方にコツがあります。

下の写真のように、注ぎ口を下側にして注ぐと飲み物が飛び散ってしまいます。

意外なようですが、下の写真のように注ぎ口を上にして注ぐと、飲み物が飛び散りません。

6. ガムテープ

ガムテープを次回もスムーズに使うには、ペーパークリップを切り口に貼り付けておきましょう。

7. ホイルが切れにくい場合

外国産のサランラップやアルミホイルは切れにくい場合があります。そんなときは、箱の短い面に付いている折り込み口を、内側に折ってみてください。これで中のロールが安定するので取り出しやすくなります。

8. 給油口

多くの燃料計には、三角形が付いていて、給油口が車体の右か左のどちらに付いているかを示しています。

知人の車やレンタカーなど、乗り慣れない車を運転するときに知っていると便利です。

9. イヤホン

ジョギング中にイヤホンが何度も取れてイライラしたことはありませんか?イヤホンのケーブルを耳の後ろ側から耳にかけて装着すれば取れにくくなります。

日用品の使い方のほんの些細な違いですが、正しておけばずっと便利にスムーズにことが運ぶはずです。