Lifehacks
人生の折り返し地点 40代になったからこそ理解できる「人生の教訓」
40代は人生の折り返し地点と言われます。日本人の平均寿命が80歳代であることを考えても、そう呼ぶのがふさわしいかもしれません。
論語には「四十にして不惑」とあります。実は、不惑とは「迷わない」という意味ではなく、「道理をよく知り、枠にとらわれない発想で、新しい領域にチャレンジする」という意味なのだそう。まさに、人生の折り返し地点にふさわしい境地です。
実際、多くの人は、人生の後半になって、ようやく、さまざまな固定概念を捨て、これまでの人生に背負っていた過負荷から抜け出すことができます。そして、過去を振り返り、人生で本当に大切なことは何だろうと考えるのです。
知って得する豆知識や、思わず試したくなる「目からウロコ」の役立つ裏技・アイデアを集めた動画はこちらからご覧いただけます(記事本文は下へスクロールしてください)。
Twitterユーザーのジェフ・リチャードは「30代ではわからなかったけど、40代になってようやく理解できた知恵のことばを教えてほしい」とツイート。その質問に多くの人が回答を寄せています。興味深いものを15個ピックアップしてご紹介しましょう。
1. 「あなたは奇抜で人と違う意見を持っているにもかかわらず成功するのではない。あなたが奇抜で人と違う意見を持っているからこそ成功するのだ」
2. 「年を取りすぎて生き方を変えることができない、なんてことはない。人生とは変化だから」
3. 「間違った人と一緒にいるより、一人でいる方がいい」
4.「自分の正しさばかりを主張する人は何も学ばない」
5.「お金より時間が大切。残業はもうしない」
6. 「ファッションは消えてゆく、スタイルだけが残る」
7. 「満足に理由は必要ない。満足とは自分自身を見つけたときの心のあり方」
©Gettyimages
8. 「一つの決断は、別の何かを手放すという決断でもある」
9. 「子どもたちと過ごす時間は限られている。でも、その限られた時間がなによりも重要」
©Gettyimages
10. 「大切な友人の数は減っていくが、ますます大切な存在になる」
11. 「やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい」
13. 「趣味の価値は明らかに過小評価されている」
14. 「健康がすべてではない。しかし健康を失えばすべてがなくなる」
15. 「あなたが思うほど他人はあなたのことを気にしていないことを理解すれば、他人の目を気にする必要はなくなる」
©Gettyimages
ジェフ・リチャードの呼びかけに応じた数多くの回答から、40代は決して停滞ではなく、自分にとって本当に大切なものが分かり、悔いのない選択ができる年齢なのだと感じます。
親から子に贈られた人生の支えとなる知恵の言葉も併せてご覧ください。
プレビュー画像: ©flickr/Anathea Utley ©flickr/Jo Christian Oterhals
