ちえとくをフォローする

Lifehacks

学校では習うことはきっとない 14の意外すぎる地球に関する豆知識

地球の表面の2/3は水で覆われていることはきっと多くの人が知っているはず。でも淡水の75%が”貯えられて”いることや、エベレストは世界一高い山ではないことや、サハラ砂漠は世界一大きな砂漠ではないなんて知っていましたか?

そんな地球についての意外すぎる豆知識を集めてみました!

1. 人工の穴

This “Bottomless Pit” is The Monticello Dam Drain Hole in California

天才物理学者ステファン・ホーキング博士によって世に知られることとなった宇宙のブラックホールは、すべてをすいこむ「宇宙の掃除機」ですが、地球にも驚異的な穴は存在します。例えば、上の写真はカリフォルニア州のモンティチェロダムの貯水池に開く流入部で、直径が22メートルにもなり周囲のものをすべて吸い込み水を放流設備に導きます。

I now have a new fear…

こちらはグアテマラ市にできた巨大なシンクホール。こちらも人工的といえば人工的です。直径は18m、深さは目も眩む100mものこのシンクホールができた理由は、下水管の破裂か道路工事が原因だと言われています。

2. エベレストは世界一高い山、ではない

Wikipedia/Luca Galuzzi/Everest North Face/CC BY-SA 2.5

まさかと思うかもしれませんが、幾多の登山家が命を賭けて登ってきたエベレストは、世界一高い山ではありません。では最高峰はというと、エクアドルにあるチンボラソです。でもこれは計測の始点を地球の中央にした場合の話。海面から計った場合は、エベレストが海抜8,848mの最高峰です。

3. 死海は海面より低い場所にある

 
 
 
 
 
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ein Beitrag geteilt von Einat Dotan (@einat_dot) am

死の海と書いて死海ですが、泳いだからといって死んでしまうわけではありません。ただ、死海自体が毎年少しずつ縮小し、湖自体の死に向かっているのです。毎年水面は70cmずつ低くなっていきます。今のところ死海は海抜マイナス420mですが、縮小を続ける理由は未だ解明されていません。

4. 地球上で最も遠い場所

Wikipedia/Timwi/Pazifischer Pol der Unzugänglichkeit/PD

地球上で観測・調査されていない場所はほとんどないといっていいでしょう。しかし、とにかく調査に行きにくいどこの陸地からも遠い場所は存在します。その名も「ポイント・ニモ」大洋到達不能極とも呼ばれています。最寄りの陸まで2,690mも離れています。ポイント・ニモに最近で一番近づいたのは地球を周回する宇宙ステーションに乗った宇宙飛行士で、415kmのところまで近づいたそうです。

5. 七色に光る砂漠

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by BUCKiTDREAM (@buckitdream) on

インド洋のモーリシャス島は美しいビーチが有名ですが、まだあまり知られていないのが七色に光る砂漠です。砂漠の砂はもともとは溶岩で、色の違う砂が混ざらずに存在しているのです。現地の人々によると、色の異なる砂同士を混ぜようとしても、水と油のように自然と別れてしまうのだとか。本当かどうかは行ってからのお楽しみです。

6. サハラ砂漠は世界で3番目に大きな砂漠

Telefon_2017 12 15_0089

確か世界最大の砂漠はサハラだったはず…砂だけの砂漠としてはサハラは世界第一位の大きさです。でも砂漠とは、年間降雨量が250mm以下の地域で砂や岩石の多い土地のこと。氷と雪に覆われた南極(1420万k㎡)と北極(1390万k㎡)も厳密には砂漠に含まれるためサハラ砂漠は世界第3位(910万k㎡)となるのです。

7. 巨大な洞窟内の別世界

Er Wang Dong Cave [Robbie Shone] [2000x1333]

中国の重慶市の郊外にある二王洞と呼ばれる洞窟は、全長42km以上、深さ441mにもなるため植生や動物はもちろん外界と異なりますが、なんと天候さえも外界と異なるそうです。洞窟内の湿気が蒸気となって雲を作り出し、霧や雨を発生させるのです。洞窟内の高さ250m付近には雲さえ浮かんでいるそうです。

Son Doong cave, Laos-Vietnam border, Vietnam

世界最大の洞窟と言われているのがベトナムにあるソンドン洞窟で、全長約7km、最大の高さは240m、洞窟内にはジャングルが生い茂っています。

8. 半年ごとに国が変わる島

Wikipedia/Zarateman/CC0 1.0

フェザント島は、フランスとスペインの国境を流れるビダソア川の下流にある島。17世紀に起こったフランス・スペイン戦争の講和条約が1659年に結ばれた歴史的、象徴的な場所です。その歴史的な背景から、現在でもこの島はフランスとスペインによって半年ごとに行政統治が変わるのです。

9. オーストラリアのディンゴフェンスは、ロシア・中国間の国境線よりも長い

The Dingo Fence

オーストラリアの肥沃な牧羊地域をディンゴから守るために19世紀に建設されたこのディンゴフェンスは、世界最長の柵、そして世界最長の建造物です。全長なんと5,412km、ロシアと中国の国境線よりも1,203kmも長いのです。

10. ヒマラヤ山脈は成長し、アパラチア山脈は縮小している

WikipediaImgur/itsmytuesdaymorningandilldrinkifiwantto

地球上で最も標高の高い地域、ヒマラヤ山脈は、今も少しずつ成長しています。今から約5,000万年前インド大陸がユーラシア大陸に衝突してできたとされるヒマラヤ山脈ですが、この大陸同士の衝突運動は今も続いています。そのため今も少しずつヒマラヤ山脈は大きくなっているのです。一方、北アメリカのアパラチア山脈はその昔はヒマラヤ山脈よりも大きかったものの現在では侵食が進み、少しずつ小さくなっています。

11. ブラジル人サッカー選手は北半球と南半球に分かれて試合をすることができる

 

ブラジルのアマパー州マカパは、緯度0度の赤道直下にあります。Zerão(「大きなゼロ」の意味)と呼ばれるマカパのサッカースタジアムは、緯度0度地点にあり、両チームの選手は北半球と南半球に分かれて戦います。

12. 太平洋は巨大

The Pacific Ocean contains its own antipode- meaning it covers half the circumference of the Earth in one place. [4500×2252][OC] from r/MapPorn

日本の反対側にはブラジルがありますが、ある場所の180°逆に位置する場所を対蹠地と言います。太平洋は地球の半周分2万キロをカバーしているので、太平洋の対蹠地は太平洋なのです。

13. オーストラリアも巨大

IMG_1295

オーストラリアには広大な牧場がいくつも存在しますが、オーストラリア南部にあるAnna Creek Stationは、世界最大の放牧地で面積は23,677k㎡、イスラエルがすっぽり入ってしまうサイズ。文字通り、果てしなく広がる牧場です。

14. 淡水の水源の多くは貯えてある

グレイ湖 Lake Grey  - Paine N.P. , Chile

地球温暖化により氷河が溶け海面が上昇していることは誰でも知っていますが、地球上の淡水源の75%は氷河として凍っているということはあまり知られていません。氷河に貯えられた淡水は、今温暖化で海へ流入し続けています。淡水の流入量が増えすぎたためすでに海の塩分濃度が変わり、海流に大きな影響を及ぼしています。

すでに知っていたことはいくつありましたか?地球上に不変のものなどないということを改めて教えてくれる事実の数々。ひとつしかない地球、大切にしたいですね。

プレビュー画像:©︎imgur/GatesofAphelion, ©︎imgur/MatthewSabia