Lifehacks
トイレに入れて強くこするだけ。結果が信じられない!これで匂いにもおさらば。
家の中には雑菌が繁殖しやすいスポットがあり、変な匂いがついたりします。でもその気になる匂いも結構簡単に取ることができるんです。
まず最初に窓などを開けて家全体の空気を入れ替えましょう。
1. トイレ
便器を綺麗にして匂いを取るにはちょっと多めの酢を注ぎ、ゴシゴシこすります。手洗いの排水管からの匂いはカップ半杯の塩素系漂白剤と同量の水を流し入れましょう。これで気になる匂いが収まるはずです。
注意: 酢と塩素は絶対に混ぜないように!ガスが発生して危険です。
2. タバコ臭
以前タバコ臭の取り方を紹介しましたが、これらの方法で匂いを取ろうとしても、まだ気になる場合はコットンにオレンジ、レモンやミントなどのエッセンシャルオイルを染み込ましたものを置いて、匂いのマスキングをしましょう。
グラスやタッパーに入れて気になる部屋に置いておきましょう。
3. まな板
魚などの生臭さが気になる時、レモン汁が役に立ってくれます。
レモン汁をまな板にのばしたら、塩(もしくは重曹)を振りかけてブラシで擦ります。
4. キッチンの調理台
タオル地にのオキシドール3%を染み込ませて台を拭きましょう。
他にも雑菌が繁殖しそうなところはこれで拭いておきましょう。
5. 電子レンジ
ボウルに大さじ2の重曹とカップ1の水を入れ、レモンのスライスを浮かべて数分チンします。乾いた布でレンジの内側を拭けばとても綺麗になり匂いも無くなります。
6. ゴミ箱
ゴミ箱を使っていると嫌な匂いがつきます。気になる場合は、次のゴミ捨ての時にこれを試してみましょう。
からのゴミ箱に酢と重曹を入れ30分ほど放置し、綺麗に流します。
7. 冷蔵庫
まずは不要なものを全て出し、匂いの根源を断ちます。
重曹の入った箱を蓋を開けた状態で冷蔵庫に数週間入れておきます。するとあの変な匂いが無くなるはずです。
こちらがこれらのライフハックのビデオです。(英語のみ)
とってもシンプルな方法ばかりですね。基本的に酢、レモン汁、重曹があればかなりの物はカバーできます。
