Lifehacks
甘いりんごのスイーツにティータイムのおしゃべり弾む
秋冬のスイーツの定番であるアップルパイ。人気のケーキなのでいろいろな種類がありますが、このレシピは、「シュトロイゼル」という小麦粉に砂糖とバターを混ぜたものを中と上面に使っているのが特徴的なドイツ流。シナモンの香ばしい香りがティータイムにぴったりです。
材料:
イースト生地:
- 小麦粉 500g
- 牛乳 250ml
- ドライイースト 7g
- バター 40g
- サラダ油 15g
- 砂糖 70g
- 塩 小さじ1/2
- 卵 1個
シュトロイゼル:
- バター 120g
- 砂糖 200g
- 小麦粉 150g
フィリング:
- りんご 5個
- バター 30g
- シナモン 小さじ1
その他:
- 卵 1個
- ケーキ型 30〜35cm
作り方:
1. まずイースト生地を作ります。砂糖と塩を温めた牛乳に入れて混ぜ、ドライイーストを加えます。真ん中にくぼみを作った小麦粉の山に注ぎ、バターと卵を入れて混ぜ合わせます。ある程度まとまってきたら油を加え、さらに混ぜこねます。ボウルの内側に油を塗り、生地を入れて布巾で蓋をし、1時間から1時間半寝かせます。
2. りんごの皮を剥いて細かいサイコロ状に刻み、バターで3〜5分炒めてシナモンを混ぜます。
3. シュトロイゼル作りに入ります。小麦粉に砂糖とバターを入れて混ぜ合わせます。
4. イースト生地を7〜8個に分け、それぞれを麺棒で丸くケーキ型の直径よりやや小さいくらいの大きさに押し伸ばします。
5. 丸くした生地の下半分にシュトロイゼルを振り掛けます。
6. 丸い生地を半分に折り、上面にシュトロイゼルを振り掛けます。
7. 左右の端にりんごのフィリングをのせます。
8. 生地を左右から巻いて真ん中で合わせます。
9. 他の丸い生地でも同じ工程を繰り返し、ケーキ型に放射状に詰めます。
10. 溶き卵を生地の表面に塗り、さらにシュトロイゼルを振り掛けて予熱した180 °Cのオーブン(対流式の場合)で45分焼きます。
りんご以外にも桃やすももで作っても美味しく作れます。手作りならではの出来立ての美味しさを逃さないように、焼きあがったらまだホカホカのうちに頂きましょう!
おまけ映像のレシピはこちらです。
