Lifehacks
硬くなったパンを捨てないで!古いパンでも美味しく作れるものがある
冬場は煮込み料理が美味しい季節。今回はドイツ南部の伝統料理、牛肩肉のビール煮込みをご紹介します。お肉と一緒に煮込むのは、ゼンメル・クヌーデルと呼ばれるパンのお団子です。バゲットなどの脂肪分の少ないパンは1日置くと硬くなってしまいますが、これを砕いて牛乳に浸して団子にします。濃厚なビール煮込みのソースを団子が存分に吸い込んで、旨味を逃しません。じっくりコトコト煮込む、シンプルながら贅沢な一品です。
材料:
ビール煮込み用:
- 炒め油
- 玉ねぎ・大 薄切り 2個
- 牛肩肉 1kg
- マッシュルーム 300g
- 塩・こしょう
- 黒ビール 500ml
- ビーフストック 350ml
ゼンメル・クヌーデル:
- バター 大さじ1
- 玉ねぎ・小 みじん切り 1個
- 硬くなったパン(バゲットなど) 300〜400g
- 卵 2個
- 牛乳 150ml
- パセリ みじん切り 大さじ2
- 塩・こしょう
- ナツメグ 1つまみ
トッピング:
- お好みでパセリなど
作り方:
1. 鍋を火にかけ、油をひいて玉ねぎの薄切りを炒めます。鍋はダッチオーブンやル・クルーゼ、ストウブなどの鋳物鍋を使うと熱が均等に通り、肉が柔らかく仕上がります。
2. 牛肩肉を大きめの一口サイズに切り分け、鍋に加えて焼き色を付けたらマッシュルームを加えます。塩こしょうを多めに振ってしっかり味を付け、黒ビールを注ぎ、ビーフストックを加えます。弱火にして蓋をし、90分煮込みます。
3. ゼンメルクヌーデルを作ります。フライパンでバターを熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒めます。
4. 硬くなってしまったバゲットなどを細かく切り、ボウルに入れます(パンは脂肪分の含まれていないものを選んでください)。牛乳を加え、パンを浸したら炒めた玉ねぎとパセリ、ナツメグを加えて手でこねます。
よくこねると生地になっていきます。これを30分ほど寝かせます。
5. 生地を12等分して団子を作ります。団子を2の鍋の中に加え、蓋をして40分煮込みます。
6. 味をみて塩こしょうを振り、パセリを散らしてできあがり!
週末など時間がたっぷりある日は、じっくりコトコト煮込んでみましょう。普段はちょっと味わえない一品ができあがります。
2本目の動画のレシピはこちらから!
