Lifehacks
天板に大きく2を絞り出すと、テービルについたみんなの目が輝く。
昭和の時代に庶民の憧れだったスワンシューというものがありました。白鳥の形をしたシュークリームのことです。スワンのデコレーションがレトロでかわいい、お茶とともゆっくり食べたいスイーツです。そんな雰囲気のあるスワンシューで、ガナッシュとクリームチーズミックスをはさんだ上品な一品のレシピをご紹介します。
材料:
シュー生地:
- バター 60g
- 水 225g
- 塩 小さじ½
- 小麦粉 125g
- 卵 3個
ガナッシュ:
- チョコレート 100g
- 生クリーム 100g
クリームチーズミックス:
- クリームチーズ 220g
- バニラ 大さじ1
- 砂糖 25g
- ホイップクリーム 100g
その他:
- 粉砂糖 適量
作り方:
1. バターを鍋で熱し、水、塩、小麦粉を入れてよくかき混ぜ、火から下ろします。粗熱が取れたら卵を加えてハンドミキサーでかき混ぜます。生地の3分の2を星型の口金のついた絞り袋に入れ、残りを小さな丸口のついた絞り袋に入れます。
2. 星型の口金のついた絞り袋で、5〜6個の塊をクッキングシートを敷いた天板の上に搾り出します。予熱した175°Cのオーブンで7〜10分焼きます。
3. 小さな丸口のついた絞り袋で5〜6個の「2」をクッキングシートを敷いた天板の上に字を書きます。175°Cのオーブンで約20分焼きます。
4. 砕いたチョコレートに熱した生クリームを注ぎ入れて溶かし、しっかり混ぜてガナッシュを作ります。
5. クリームチーズ、バニラ、砂糖をハンドミキサーで混ぜます。ホイップクリームを優しく混ぜ合わせて、星型の口金のついた絞り袋に入れます。
6. シューの粗熱が取れたら上部をスライスし、中にガナシェとクリームミックスを入れます。「2」の下の部分をクリームミックスに突き刺して首と頭を作ります。
7. スライスした上部を真ん中で縦半分に切り、羽としてクリームミックスの上にのせます。粉砂糖をふりかけて出来上がりです。
クリームミックスと隠されたガナッシュがみんなを驚かせてくれます。昭和バージョンとはそこが少し違いますね。
おまけ動画のいちごを間に挟んだシュークリームのレシピはこちらです。
