DIY
彼はタンスを破壊する。残骸を組み合わせて隣人たちが羨ましがるある物を作った。
大型家具店や雑貨店に行けば、手頃で使いやすい家具がなんでも手に入りますが、利用しているのはもちろん自分だけではありません。自宅が友人宅とそっくりになったり、一社の製品で揃えすぎてメーカーのショールームのようになると、インテリアが退屈に見えてしまいます。
でも倉庫の整理や蚤の市で、古くて雰囲気はあるけどいまいち使い道がないという家具に出会ったら、インテリアの脱マンネリ化のチャンス!これからご紹介するアイディアを参考に、自分だけのオリジナル家具を作ってみましょう。
1. プラスチック容器は重ねて設置すれば収納力抜群。
2. 使わなくなったスケートボードはコーヒーテーブルに変身。
3. 古いワインケースは使い道無限大。キャスターをつければ便利なサイドテーブルに。
4. こちらも古いワインケースに色を塗って数個組み合わせて、コーヒーテーブルのできあがり。
5. 木箱と板の作業・学習机。設置も取り外しも簡単なので引っ越し時も楽チン。
6. 木箱を縦横交互に重ねて部分的に照明を入れることで、圧迫感がありません。
7. コンクリートのブロックと木箱、板の組み合わせで、ナチュラルなテレビボードに。
8. ケーブルドラムは本の収納を備えたかわいいコーヒーテーブルに生まれ変わりました。
9. 木製の電線ドラムはただ置いておくだけでガーデニング家具にぴったり。
10. 木製のブレッドボックスは縦にしてキッチンのコーナーに取り付ければ、すぐに取り出したいキッチンタオルやグラスなどを収納しておけます。
11. その昔は日用品のデザインがこんなにエレガントだったんですね。足踏みミシンの丈夫で美しいフレームはいろんな場面で活躍できそう。
12. 室内でもシックで上品な雰囲気を出してくれます。
13. タオル掛けは壊れた椅子の背もたれ。色をきれいに塗り直せば素敵なアンティーク家具の印象。
14. 不要になったベルトで椅子だって再生します。
15. 古いソリは玄関や廊下のアクセントに。
16. こちらも古いソリを使ったアイディア。子供部屋の柔らかくナチュラルな雰囲気にぴったり。
17. タンスは壊れてしまったけど、引き出しはきれいに塗り直してぬいぐるみのベッドに変身。
18. こちらも壊れたタンスの引き出し。わんこのベッドにもなりますね。
19. お気に入りだったタンスが修理できないほどに壊れてしまったとき、引き出しだけはゴミに出さないでおいた方が良さそうですね。こちらから引き出しを使ったDIYアイディアをご覧いただけます。
10 ways to repurpose @RebuildingCtr‘s drawers (ranging from $4 & up): http://t.co/9VI7Dzhc43 #reuse #craft pic.twitter.com/3Vm75NRcGk
— ReBuilding Center (@ReBuildingCtr) 13 October 2015
20. 古いベッドからベンチに生まれ変わるまで。
21. 赤ちゃん用ベッドは子供用お絵かき机に変身。
22. 赤ちゃん用ベッドの床板は壁に収納可能な物干しラックになります。
23. これ、なんだかわかりますか?自転車のホイールです。
24. 一瞬、目の錯覚かな?と思ってしまう写真ですが、オーバル型の洗い桶をバスルームの壁に設置しています。
25. 廃材となっていたドアがベンチ付きのコートラックに。買えば何万円もするこの家具も、ただ同然で作ることができます。詳しい作り方はこちら。
26. 壊れたハンガーだって、スタイリッシュな小物掛けに。
27. 使い道のない、昔のスーツケースは、蓋の表面に鏡を取り付け、バスルームの壁に設置して戸棚をつければかわいくて実用性もある薬箱に。
28. 音質が悪い、傷がついてしまった、そんなレコードはお湯で変形させてマガジンラックにしてみては?作り方はこちら。
29. 思い入れのあるドレッサーだったら、ガーデンベンチに作り変えて楽しめます。
探せば見つかるただ同然の素材から、実用性とデザインを兼ねた家具が作り出せるのです。ここでのアイディアを参考に、あれこれ試してみましょう!
