DIY
余ったハギレれでできる!実用的アイディア20選
お裁縫した時にちょっとずつ余ってしまう布。捨てるのはいくらなんでも、もったいない!そこで今回紹介するのは、余った布を使った端切れアレンジのアイディア20選です。それではどうぞご覧ください。
1.布の切れ端だけでなく、余った糸もぜひ集めてください。
余った糸は、水溶性安定剤を使ったクレイジー・ウール製法に利用したり、ぬいぐるみの綿として再利用が可能です。
2.サマーワンピースやTシャツ、ジャケットにカラフルな布の胸ポケットをつけて、オシャレにリメイクしてみませんか?ダンボールの切れ端を型紙として利用し、写真のように幅を広くとって布を切ったら、後は糸を引っ張るだけで、思い通りの形にできます。
仕上がりの例がこちら:
3.靴の空き箱も、余った布を貼ればカワイイ収納ボックスに早変わり。木工用ボンドを使えばキレイに貼り付けることができます。
4.小さなアイマスクを作るのに、大きな布は必要ありません。そこで端切れの登場です。フェルトや余った布を中に詰めれば、安眠を誘うアイマスクの出来上がり!
5.暑い夏に欠かせないのが、冷たいクールパック。でも、ほとんどの商品は透明なだけで、残念ながら見た目はあまりかわいくありません。素敵な模様のハンカチでクルッと巻いてもいいですが、端切れを使えばこんなカワイイ専用ケースが作れます。
6.メイク落としパッドは、一度使ったらゴミ箱行きです。それなら余った布を使って、洗って何度も使えて、お財布にも環境にも優しいメイク落としパッドを作ってみてはいかがでしょう?
7.ラベンダーの香りには神経を穏やかにするリラックス作用があり、ゆったりと眠りにつきやすくなるほか、防虫剤としての効果があることも判っています。そこでオススメなのが、端切れを使ったラベンダー・サシェです。乾燥させたラベンダーを入れて、世界に一つだけのサシェを作ってみましょう。
8.色のある生活を楽しみませんか?捨てずにとっておいた端切れで、オシャレなアップリケを作りましょう。手芸ボンドを使えば、縫う必要はありません。
9.秋が近づくにつれ、キャンドル・ライトが恋しくなりますよね。ロウソクを空っぽのジャム瓶に入れて、余った布で作った袋に収めれば、素敵なキャンドルホルダーの出来上がりです。窓辺に飾って楽しむのも良し。
10.元気に外を駆け回る子供のズボンは、あっという間に穴だらけになってしまいます。普通の当て布やワッペンでも十分穴の補修はできますが、下の写真のように「おひざの怪獣さん」を作ってあげれば、子供たちは大喜びです!手芸ボンドで赤い布を裏側から、その上にフェルト生地でできた目と歯を貼り付ければ完成です。
11.お引越し祝いに贈ればきっと喜ばれるカラフルなキーホルダーはいかがでしょう?
12.誕生日プレゼントやパーティーのネームタグだって端切れで作れちゃいます。
13.様々な模様の布を使ってパッチワークをすれば、一気に余った端切れを処理できます。端切れで作ったお買い物バックがこちら…
テーブルクロスもこんなオシャレな仕上がりに…
14.手芸の際、いくらまっすぐに切ろうとしても、裁断中に布がズレてしまうことがあります。そんな時に便利なのが、余った布で作った重石です。必要なのは正方形の布と砂だけ!
15.余った布で作った布製の手帳カバーは、贈り物に最適。
16.最近、お歳暮やお中元のフルーツが下の写真のような、オシャレな籠に入れられて送らられてくることがあります。捨てるのはもったいないので、上の部分に余った布を縫いつけて、キュートな浴室用収納ボックスを作ってみましょう。
17.本来ならば、脇役であるはずのフレーム。シンプルな絵や、モノクロ写真をお持ちの方は、お部屋のイメージチェンジに端切れを貼ったカラフルなフレームに入れてみるのも、アリかもしれません。
ダンボールを使った自作のフレームに家族の写真を入れてもいいかも。
18.絵葉書や手紙を集めるのには、この方法がオススメ。ダンボールの下敷きの上に、布が重なり合うように一枚づつ貼り付けます。布は下の部分だけを固定することで、ポケットのようなものが出来上がります。あとはお好みのフレームに入れるだけ。
19.コースターは木製のテーブルに水のシミやひっかきキズができるのを防いでくれます。余った布で作ったコースターは、機能性だけでなく、デザイン性も抜群です。
20.夏に屋外で甘い飲み物を飲んでいると、ハチが飛んできて困った経験はありませんか?そんなときに便利なのが、端切れで作るグラスカバー。端っこにおもりのパールを取り付ければ、上品な仕上がりにできます。
いかがでしたか?つい捨ててしまいがちな布の切れ端に、こんなにも沢山の活用法があるなんて驚きですね!皆さんもぜひ、端切れを集めてオリジナルのアイテムを作ってみましょう。さらに、古くなったYシャツや古タオルをDIYでリメイクアレンジする裏ワザもぜひ、お試しあれ!
プレビュー画像: / © Pinterest/Christina B. © Pinterest/Irina
