パン
フムスを使ったサンドイッチのレシピ
フムスを使ったサンドイッチのレシピです。チャバタというパンをこんがりと焼いて、ひよこ豆を使ったペースト「フムス」、溶けないチーズ、チーズたっぷりのミートパティを挟み、巨大なホットトーストに仕上げます。中東料理ならではのスパイスを使った、やみつきな味わいです。

材料
- チャバタ 1個 (フォカッチャでも代用可能)
- オリーブオイル 大さじ3〜5
- トマト 1個
- にんにく 1房
- 牛ひき肉 300g
- モッツァレラチーズ 1/2個
- パプリカ 赤 1個
- フムス 100g
- イタリアンパセリ 1束
- 小麦粉 50g
- パプリカパウダー 大さじ3
- クミンパウダー 大さじ2
- ハロウミチーズ 100g
- はちみつ 大さじ2
ハーブオイル
- サラダ油 大さじ4
- ローズマリー 1本 みじん切り
- タイム 1本 みじん切り
- にんにく 1片 みじん切り
作り方
- フムスとパセリをボウルに入れ、ハンドミキサーでピューレ状にします。またハーブオイルの材料を加えて全て混ぜ合わせます。
- チャバタ1枚は縦半分に切り、5等分にします。オリーブオイルをかけ、両面をこんがりと焼きます。動画のようにワッフルメーカーで焼くと、表面がこんがりと綺麗な模様に仕上がります。
- トマトとにんにく1房は半分に切り、焼いたチャバタの片面にそれぞれ塗って風味を移します。
- ひき肉を塩こしょうで味つけます。2等分にし、チャバタより少し小さめの型に入れて型の底に押しつけます。モッツァレラチーズを小さくちぎって、ひき肉の上にのせます。その上に、もうひとつのひき肉をかぶせ、こちらも型に押しつけて形を整えます。型から出したパティを片面8~10分ほど焼いて火を通します。
- ハロウミチーズを短冊切りにします。皿の中に小麦粉、パプリカ、クミンを入れて混ぜ合わせ、その中でハロウミチーズを転がして衣をつけます。熱した油できつね色になるまで揚げます。
- ピーマンの両面を焼きます。皮と芯を取り除き、輪切りにします。
- チャバタの上に焼いたパティを加え、もう1枚のチャバタをかぶせます。その上に焼いたパプリカのスライスをのせ、チャバタをかぶせます。
- このチャバタに1のフムスを塗り、もう一枚のチャバタをのせます。次に揚げたハロウミチーズを上にのせ、はちみつをかけます。最後にチャバタをのせ、お好みでハーブオイルをかければ完成です!
ビデオ
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
イタリアンパセリを加えたフムスは、パセリの爽やかな香りが加わってさらに豊かな味わいに!1人前としてひとりでガッツリ食べるのも良しですし、ふたりで分けて食べるのもおすすめです。これで夏バテも乗り切れる(はず)!
