Lifehacks
人は大体2つのタイプに分けられるという その証拠に見せられた写真に思わずあっと手で口を押さえた
この世界には、一人として同じ人間はいないと言われています。でも、日常生活を送る中で、人間は私たちが思うよりも想像以上に似通っており、多くの行動において人は2つのパターンにわけることができると言われています。
これから紹介する15のケースはまさにそれを証明するかのような数々の場面。世界の人口は70億人以上、その人数だけ個性があるはず…。でも人間のその行動は2パターンで分類することができるそうです。
1. 寒がりでいつも毛布にくるまっていたい人と冬場でも半袖半ズボンで外に出かける人。
2. 誕生日ケーキには年齢の数だけろうそくを立てる人と数字型のキャンドルを使う人。
3. スマホのSNSメッセージ通知にすぐに反応する人と放ってそのままにしておく人。
4. バナナを上から食べる人と下から食べる人。
5. トイレットペーパーを下方向から巻き取りたい人と上方向から巻き取りたい人。
I went to the bathroom and I noticed the roll was on the WRONG way.
6. レジ袋は捨てる派ときちんと集める派。
7. 食器はすぐに洗いたい派と水に漬けておいてある程度汚れが落ちやすくなってから洗う派。
8. ノートパソコンにステッカーを貼りまくりたい人といっさい貼りたくない人。
9. フライドポテトを食べる時ケチャップを満遍なく全体にかけたい派と端っこにケチャップコーナーを作りたい派。
10. 何か起こった出来事を長文メッセージで連絡する人と短文メッセージで小分けに送信する人。
11. 歯磨き粉は下から押し出して使いたい派と手に掴んだその位置でギュっと押し出す派。
12. ヘッドホンの好みのタイプはインイヤータイプか、またはオン・オーバーイヤーか。
13. シリアルを食べる時はまず食器に牛乳を入れたい派とシリアルから先に入れたい派。
14. 目覚ましが鳴ったらすぐに起きるタイプか、または何度もスヌーズ機能をオンにしてしまうタイプか。
15. 飲み物をグラスに注いで飲みたい派とビンから直接飲みたい派。
今回紹介したこの15の場面では性格によって人の行動は2通りに分かれることがほとんどと言われています。人口が全世界で70億人以上と言われる中で、このように行動パターンで分類できるなんて面白いですね。みなさんはどっち派でしたか?周りの人にもぜひ聞いてみてくださいね。また人のカラダに関する興味深い事実を特集した記事もぜひ併せてご覧ください。
プレビュー画像: © Imgur/SweetBabyJesusBaconFlavoredNutellaMountainDewApplePieMooQuack © pinterest/BuzzFeed
