Lifehacks
インスタ映えするクリスマスケーキのレシピ
クリスマスの楽しみといえばクリスマスケーキ。どうせおうちで作るなら、インスタ映えする、おしゃれな見た目のものがいいですよね。このケーキは食べても美味しい!クリスマスならではのミントキャンディを加えて、ホイップクリームたっぷりのチョコレートケーキを手作りします。味も見た目も本格派で、きっとみんな幸せになりますよ。

材料
ブラウニーケーキ
- 卵白 卵6個分
- 砂糖 240g
- 小麦粉 180g
- ココアパウダー 70g
- サラダ油 110ml
- 牛乳 120ml
- ケーキ型 径18cm
キャンディープレート
- ミントキャンディー 赤 40個
- ミントキャンディー 緑 58個
- ケーキ型 径28cm
チーズクリーム
- クリームチーズ 250g
- 粉砂糖 大さじ3
- ホイップクリームの安定剤 小さじ2 (あれば)
- ホイップクリーム 200g
- 絞り袋星型の絞り口
チョコレートソース(赤)
- ホワイトチョコレート 50g
- 生クリーム 30g
- 食用色素 赤 1g
チョコレートソース(緑)
- ホワイトチョコレート 50g
- 生クリーム 30g
- 食用色素 緑 1g
その他
- ミントキャンディ 赤 3個
- ミントキャンディ 緑 3個
- ペットボトルの底
- デコレーション用のミントキャンディ 数個
作り方
- 赤と緑のミントキャンディを、交互にケーキ型へ円状に加え、150℃に予熱したオーブンで15分加熱します。オーブンから出したら2時間ほど冷まして、キャンディを固まらせます。
- キャンディプレートが冷める間に、チーズクリームを準備します。ボウルにクリームチーズ、粉砂糖、ホイップクリーム安定剤(あれば)を加えて混ぜ合わせ、その中にホイップクリームを折り込みます。冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やします。
- 次にブラウニーケーキを作ります。卵白を泡立つまで撹拌し、砂糖を加えます。砂糖が溶けて、メレンゲの角がたつまでさらに攪拌します。別のボウルに小麦粉とココアパウダー、サラダ油、牛乳を混ぜ合わせ、メレンゲに加えます。170℃に予熱したオーブンで30〜40分焼き上げます。
- いよいよクリスマスケーキの組み立てです。キャンディプレートを型から外し、皿の上に移します。横半分に切ったブラウニーケーキをその上に置きます。絞り袋にチーズクリームを加えて、一部をブラウニーケーキの上に広げます。その上にミントキャンディを砕いたものを振りかけます。
- ブラウニーケーキの残り半分を重ねて、チーズクリームで全体を覆います。
- 鍋にホワイトチョコレートを溶かして生クリームを加え、全体を馴染ませます。食用色素を加えて、赤と緑のチョコレートソースをそれぞれ準備します。
- ケーキの真ん中に逆さまにしたペットボトルの底を置きます。ペットボトルの底の溝を目安に、ケーキに木のへらでくぼみを5本作ります。
- まずは緑色のチョコレートクリームを流し込みます。
- ペットボトルの底を回し、さらに5本のくぼみを木のへらで作ります。赤いチョコレートを同じように流し込みます。
- ペットボトルの底を外したら余ったチーズクリームを絞り、チョコレートの川の間に可愛く絞ります。ホイップクリームの中にミントキャンディを入れたら、美しいクリスマスケーキの完成です!
ビデオ
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
赤と緑のクリスマスカラーで彩られたこのクリスマスケーキ。見た人をワッと驚かせる、みんなに自慢したくなるようなクリスマスケーキの完成です。
おまけ映像のアップルキャラメルタルトもお楽しみください。
