DIY
実用的でスタイリッシュな犬用インテリアに変身するイケア製品10選
世界中にファンを持つ北欧スウェーデン初のイケアは、スタイリッシュで機能的なアイデアを低価格で提供してくれる世界最大の家具店。残念ながらペット用の家具はあまりありませんが、少し想像力を働かせれば、イケアの家具は愛犬の快適な暮らしにも役立ちます。
ここでは、実用性やデザイン性にもこだわった、犬用インテリアに簡単に変身させることができるイケア製品10選をご紹介します。
1. ごみ箱 “ソルテーラ”
日中、愛犬が庭で遊んでいるときや、あなたが仕事をしている間、ワンコが十分な量の水を飲めるように、水飲み場を用意したいですよね。中〜大型犬なら、イケアのシンプルなゴミ箱ソルテーラがオススメです。犬が飲みやすいように、蓋の半分を外しておきます。こうすれば、葉っぱやゴミが入ったりもせず、犬が自分で入ることもできなません。水を入れると十分な重さがあるので、倒したり動かしたりすることはできず、安心です。
2.靴収納付きベンチ “シューシグ”
よくある犬用の底上げボウルは安定が悪いうえに、あまり見栄えが良くありません。IKEAのシューシグのベンチなら、安定感もあり、大型犬にちょうどよい高さです。上部に2つの穴を開け、フードや水のボウルをはめ込むだけ。下におもちゃや靴を収納することもできます。
3. ぬいぐるみ “クノッリグ”
イケアのぬいぐるみは、子どもや赤ちゃんのために無害で安全な素材を使用しており、縫製もしっかりしています。もちろん、飲み込む危険のある部品はついていません。そのため、犬のおもちゃとしても最適です。イケアのソフトトイはあらゆるサイズや形のものが揃っているので、あなたのワンコが気にいるものがきっと見つかるでしょう。
4. バスマット “ウップヴァン”
ウップヴァンのバスマットは、愛犬をカフェやレストランに連れて行くときに、携帯用の犬用ブランケットに早変わりします。厚みのある詰め物のおかげで、柔らかくて暖かく、また裏には滑り止めのゴムが付いています。丸めれば簡単に持ち運びができ、いつでもどこでも愛犬が快適に寝そべることができます。
5. パンツハンガー “ストリーキス”
愛犬用の首輪やリードの置き場所に困っていませんか?そんなときは、ストリーキスのズボンハンガーがオススメです。首輪やリードがいくつあっても、3本のクロスバーに掛けられるので便利です。安価なのも嬉しいところ。
6. プレイテント “ブーサ”
犬は穴に隠れたり寝たりするのが大好きです。でも高価な遊び場は買いたくないという方には、ブーサのプレイテントはいかがでしょう。わずかなお金で、愛犬は暗くワクワクするトンネルと静かに眠れる居心地の良い隠れ家を手に入れることができます。
7. ランドリーバスケット “フィレン”
フィレンのランドリーバスケットは、愛犬のおもちゃやぬいぐるみの収納に最適。透明な生地のおかげで、お気に入りのおもちゃをすぐに見つけることができます。
8. ラグ “トフトルンド”
トフトルンドのフェイクファーのラグは、愛犬の居心地の良いマットとして使用できます。ソファの上などに置けば、愛犬のお気に入りの場所になること間違いなし。見た目も肌触りもラムスキンのようですが、ペットボトルをリサイクルして作られたフェイクファーです。40℃での洗濯が可能な点も嬉しいですね。
9. まな板シート “フィンフォルデラ”
犬のボウルが滑らないようにしたり、こぼれたときに床を保護したいなら、裏面に滑り止め加工が施された折り曲げ可能なフィンフォルデラのまな板シートがオススメです。まな板用ですから舐めても安全で、洗濯もでき、価格も非常に安価です。
10.サイドテーブル “ホール”
犬のケージは、夜に静かに寝たり、昼間にちょっと隠れるために必要なものですが、あまり見栄えがするものではありません。ホールのサイドテーブルにちょっとDIYで手を加えて片側をドアにすれば、木製でおしゃれでありながら、実用的な犬の休息場所に変身させることができます。
イケアの家具はシンプルなのでペットたちにもぴったりです。イケアの家具が重宝するのはわんこだけではありません。猫のためのイケア家具のDIYアイデアももちろんあります。ぜひご覧ください!
プレビュー画像: ©pinterest/ikeahackers ©pinterest/ikeahackers
