ちえとくをフォローする

Lifehacks

隠れたポテンシャルに驚き!実は多用途に使える13の家庭用品

家庭用品にはそれぞれ用途が設定されていますが、説明書に書かれた用途以外にもいろいろ使えることを知っておくと、とても便利です。

この記事では、「ほぉ、そんな使い方ができたんだ!」とそのポテンシャルにきっと驚く13の家庭用品をご紹介しましょう。


暮らしに役立つ便利なライフハックや楽しい裏ワザはこちらの動画から!(記事の続きはスクロールしてご覧ください)

 


1. ガラスクリーナー

本来の機能に加え、ホワイトボードの洗浄、ジッパーの詰まりをスムーズにする潤滑剤としても使用できます。また、ガラスクリーナーを数回スプレーするだけで家具の滑りを良くしてくれます。

2. 赤ちゃんのおしりふき

赤ちゃんのおしりふきを車やバッグに入れておけばいろいろな場面で役立ちます。服や靴の汚れを落としたり、食事の前のお手拭きにしたり、テーブルや机を拭いたり…また、ペットの軽い汚れも、おしりふきで安全にサッと拭き取ることができます。

3. ドライヤーシート(柔軟剤シート)

乾燥機用のシートタイプの柔軟剤「ドライヤーシート」は洗濯物の匂い除去や衣服のシワ予防に使われます。でも他の使い方もあるんです!構造上、ホコリをよく吸い取るので、棚などを拭けばすっきりホコリが取れて、いい香りを残すことができます。また、静電気防止効果があるので、ヘアブラシにつけておけば、髪の静電気を防止し、ブラシも綺麗に使えます。ドライヤーシートで、ペットの毛を撫でると、毛並みが綺麗に整い、抜け毛も取ることができます。

4. メラミンスポンジ

「激落ちくん」などの名前で販売されているメラミンスポンジは水だけで汚れを削り落とす消しゴムのようなスポンジで、水垢や茶渋、頑固な油汚れの除去に適しています。またオーブン内の掃除や壁紙の汚れ落としなどにも使えます。

5. 酸素系漂白剤

酸素系漂白剤には粉末と液体タイプがあり、粉末の方が漂白力や除菌力は高くなります。酸素漂白剤に衣類を浸け置きすると、汚れが綺麗に落ち、除菌もできます。白いスニーカーも真っ白になります。キッチンでも活躍しますよ。酸素系漂白剤を40度ほどの湯に溶かし、汚れた食器やふきん、まな板を浸けておけば汚れだけでなく、カビや雑菌をしっかり落としてくれます。

6. パイプクリーナー

排水管の汚れを溶かすパイプクリーナーは油を分解する能力に長けています。そのため、ガレージの油汚れや頑固にこびりついた汚れにも優れた効果を発揮します。

使い方は、汚れに洗剤をつけて数分放置し、その後、ブラシでこすって汚れを落とし、ペーパータオルで拭き取ります。最後に、少量のぬるま湯で洗い流すだけです。

7. 過酸化水素(オキシドール)

オキシドールは、傷口の消毒や吹き出物の治療に加え、足や爪の真菌の消毒、床ずれの治療にも効果があります。うがい薬としても使えますが、あらかじめ2倍以上の水に溶かし、飲み込まないように注意してください。また漂白効果があるので、白衣についた血、草や汗のシミ取りにも適しています。

8. 食器用洗剤

トイレが詰まったけれど、パイプクリーナーがない?そんなときは、食器用洗剤100mLほどををトイレに入れて20分置いてから、バケツのお湯をトイレにゆっくりと注いでみてください。

他にも、水と洗濯のり(PVA)と食器用洗剤を8:2:1の割合で混ぜてシャボン玉液を作れば大きなシャボン玉が作れます。さらに、食器用洗剤は、アリやハエなどの虫退治にも役立ちます。スプレーボトルに食器用洗剤と水を1:2の割合で入れて、虫に直接スプレーします。

9. スポンジ

スポンジは保冷剤として使うことができます。スポンジを水に浸し、密閉できる袋に入れて冷凍庫に入れるだけ。大きさも十分あり、再利用できて環境にも優しいのでお勧めです。また、ザラザラした面でソファやカーペットからペットの毛やホコリを取ることもできます。さらに、マニキュアを塗るときは、スポンジを小さく切って指の間にはさむと上手に塗ることができます。

10. ポリッシャー

自動車用のポリッシャーで、窓枠、トイレのふた、キャビネットのドア、パネルなどを磨けば、艶が出て綺麗になります。

11 エアダスター

圧縮空気を放出するエアダスターは手の届きにくい場所の汚れや埃の除去に最適です。コンピュータのCPU、キーボード、ブラインドのスラット、車内の掃除に効果を発揮します。

12. 重曹

重曹は、料理、掃除、洗濯などに使える万能用品として知られていますね。特に、家具、カーペット、自動車のシート、オーブンなどの洗浄に最適です。お酢やクエン酸と合わせて使うと、汚れ落ち効果が高くなります。

シルバーのカトラリーのくすみを取るのにも使えます。シンクにカトラリーとアルミホイルを入れ、重曹をまぶして熱湯をかけてみてください。ホイルに含まれるアルミニウムとの化学反応が起きます。数分置いて、水ですすげば新品のように輝きを取り戻します。

重曹の使い方については、こちらの記事もご覧ください。

13. 潤滑剤(クレ556など)

クレ556のようなスプレー式の潤滑剤はとても便利です。キーキー音のする建具や引き出しにスプレーすれば、軋みやガタつきを一発で解消してくれます。さらに、こびりついたガムやラベルにスプレーすれば、すっきり簡単に取り除くことができます。

スポンジを保冷剤にできたり、重曹でカトラリーのくすみが取れたりするとは驚きです。あれこれと掃除道具を購入しては結局あまり使わずに余らせてしまうよりも、基本の家庭用品を賢く多用途に使いまわしましょう。

 

プレビュー画像: ©Pinterest/thekitchn.com ©Pinterest/thehowtohome.com