Lifehacks
キットカットの超巨大自作レシピ
九州の方言で「きっと勝っと」と響きが似ていることで人気のある「キットカット」。今回はその超巨大自作レシピです。中に入れるワッフルなど全て手作りで大型バージョンを再現。受験や試合などの際の縁起物として喜ばれそう!
材料(14~16人前):
ワッフル生地:
- バター 250g
- 砂糖 200g
- 卵 4個
- 小麦粉 500g
- 牛乳 250ml
- 水 250ml
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
外側:
- ダークチョコレート 300g
- チョコレート 300g
- プラスチック型 (大きさ 長さ: 29 cm 幅: 13 cm 高さ: 10 cm)
チョコクリーム:
- クリームチーズ 1000g
- ダークチョコレート 465g
- ココアパウダー 50g
底:
- チョコレート 250g
- ダークチョコレート 250g
作り方:
1. まず初めにワッフル生地用のバター、砂糖、卵を大きなボウルに入れて泡立て器で書き混ぜます。小麦粉、牛乳、水、ベーキングパウダーを加えてさらに良く混ぜます。おたま1の生地をワッフルメーカーに入れて約5分焼き、その後冷まします。
2. 外側用のチョコレートの85 %を湯煎や電子レンジを使って43 °Cに熱し、残りの15 %を加えて溶かします。かき混ぜながら27 °Cまで冷まし、再びヘアドライヤーを使って31.5 °Cまで温めます。プラスチック型に流し入れ、全体に回したら、中に余っているチョコレートを戻します。網などの上にプラスチック型を上下逆さまに3分ほどのせておきます。プラスチック型の縁を揃えたら、再びチョコレートを入れて、適度に厚いチョコレートの壁ができるまで同じ工程を繰り返します。ビデオでは細かい工程が省かれていますが、この工程を温度を守りながら作ることが大切です。
3. チョコクリーム用のクリームチーズとチョコレートをボウルに入れて、湯煎で溶かします。しっかり混ぜ合わさったら湯煎から下ろし、ココアパウダーを加えてしっかり混ぜ合わせ、冷まします。
4. プラスチック型の中のチョコレートが固まったら、大さじ3のチョコクリームを入れ、2枚のワッフルを入れます。
5. 同じ工程を繰り返し、計ワッフル5枚を重ねます。最後に底用のチョコレートを湯煎で溶かし、温度が十分に下がったら上に注いで蓋をします。固まったら丁寧にプラスチック型を外して完成です。
縁起物のキットカットも、ここまで巨大だと「勝ち」も通常以上かもしれません。大切な人の「勝負の時」にプレゼントしたらとっても喜ばれるかもしれません!?
おまけ映像のトフィーがとろけだす超巨大Twixのレシピもお楽しみください。
