Lifehacks
牛乳パックをこうやって切ってクリスマスチョコレートを作る
フルーツやナッツでデコった板チョコレート「チョコレートバーク」がここ数年欧米で大人気。日本でもプレゼントとして人気が出ていますが、このレシピではクリスマスバージョンを作ります。牛乳パックを型として使う作り方なので、特別な用具がなくてもできます。さらに袋入りのチョコレートを使う裏ワザで、さらに作業が簡単に!
材料:
トナカイチョコレート:
- ダークチョコレート 100g
- プレッツェル・小 3個
- M&Ms・赤 3粒
- アーモンドスライス 6枚
- シュガースター
雪だるまチョコレート:
- ホワイトチョコレート 100g
- ラファエロ 3粒
- ピーナッツバターカップ・ミニリース 1 ½個
- ポッキー 2本
- スプリンクルシュガー・オレンジ 3粒
- ダークチョコレート 20g
- ココナッツフレーク
サンタチョコレート:
- ミルクチョコレート 100g
- ソフトシュガーキャンディー・赤 1 ½個
- シュガーデコレーション・目玉の形のもの 6個
- アラザン・赤 3粒
- ミニマシュマロ 20g
- シュガースノー 3粒
- アラザン 緑・白・赤
作り方:
1. まずテトラパックを綺麗に洗い、縦に切って開いたものを3つ作ります。
2. チョコレートをそれぞれ溶かし、それぞれ牛乳パックに入れます。袋に入ったチョコレートであれば裏ワザとして、袋ごと熱湯に入れて溶かすと洗い物が少なくて楽です。
3. トナカイチョコレート用のチョコレートの上に、プレッツェルを割って角としてのせます。アーモンドスライスを白目として、少量のダークチョコレートを黒目として入れます。M&Msを赤鼻としてつけます。仕上げにシュガースターを振りかけます。
4. 雪だるまチョコレート用のチョコレートの上にラファエロを半分にして本体としてのせます。ピーナッツバターカップを半分にして帽子として添えます。ポッキーを腕としてつけ、溶かしたチョコレートで目を描き、スプリンクルシュガーの鼻をつけます。ココナッツフレークを振りかけて完成です。
5. サンタチョコレート用のチョコレートの上にソフトシュガーキャンディーを半分に切ってサンタの帽子とします。目の形をしたシュガーデコレーションをその下にのせます。赤いアラザンを鼻として間に入れ、ミニマシュマロを細かく分けてヒゲとします。シュガースノーを帽子のポンポンとして添えたら、3色のアラザンを振りかけて完成です。
日本では手に入りづらい材料もあるので、参考レシピとして使ってください。似たようなものを活用してクリスマスを盛り上げましょう!
フルーツをデコった板チョコのおまけ映像のレシピはこちらです。
