Lifehacks
キャベツを切る代わりに中を切り抜く
ロールキャベツは秋冬にぴったりの料理ですが、今回は豪快にキャベツを丸ごと使うことによってガッツリ度を1つ上のレベルに持っていきます。ロールキャベツなのにキャベツで巻かないレシピです。キャセロールなので大きな鍋なしでもオーブンと耐熱容器さえあればできます。
材料:
- キャベツ 1玉
フィリング:
- 食パン 1枚
- ひき肉 450g
- 赤玉ねぎ 50g
- 塩
- こしょう
- ナツメグ
- 卵 1個
ソース:
- オリーブオイル
- 人参 1本
- ポロねぎ 1本
- パースニップ 1本 もしくはセロリ
- 赤玉ねぎ 75g
- トマトペースト 大さじ2
- 赤ワイン 80ml
- 水 250ml
- 塩
- こしょう
作り方:
1. キャベツの一番外側の葉を取り、根元の部分をスライスしてから芯をくり抜き、中の葉を取り除きます。
2. 食パンに水をかけてふやかして細かくちぎり、ひき肉に刻んだ赤玉ねぎを加えます。塩こしょう、卵、ナツメグも加えて混ぜます。フィリングをキャベツの中に仕込み、耐熱容器にのせて予熱した200 °Cのオーブン(対流式の場合)で15分焼きます。
3. ソース用の野菜を大きく刻み、オリーブオイルを敷いたフライパンで炒めます。
4. トマトペーストと赤ワインを加えて煮詰めます。
5. 水を加えて塩こしょうで味を調整します。
6. キャベツの上にソースを野菜とともにかけます。
7. 耐熱容器ごとアルミホイルで包み、185 °に温度設定を落としたオーブンで45分焼きます。
8. 焼けたキャベツを皿にのせ、濾したソースをかけて出来上がりです。
日本のキャベツで作る場合は葉が薄めなので、キャベツをくり抜く際に葉の部分を少し厚めに残した方が良いです。
おまけ映像のレシピはこちらです。
