DIY
Tシャツかハンカチを使って自作マスクを5分で作る方法
色々な局面で役に立つマスクを5分で自作する方法です。自宅にあるTシャツもしくはハンカチで作ります。Tシャツは縫わない作り方、ハンカチは切らない、縫わない作り方です。あとはキッチンペーパーさえあれば自作マスクがあなたの物に。
1. 縫わないTシャツマスク
必要なもの:
- Tシャツ 古いものでも新しいものでも
- 安全ピン
- ハサミ
- キッチンペーパー
作り方:
1.1 Tシャツを袖の部分の少し下の部分で切ります。
1.2 首の部分を肩の袖の付け根の部分から切り取ります。
1.3 右袖を半円形に切り取ります。
1.4 同じように左袖を半円形に切り取ります。
1.5 安全ピンで胸側の切り口の真ん中を留めます。
1.6 半分に折ったキッチンペーパーを生地の間に挟みます。
1.7 マスクを着用する際に安全ピンが下に来るようにします。後頭部で上部と下部で結んでマスクを固定します。使用後は毎回キッチンペーパーを取り除いき、5分煮沸して沸騰消毒します。
2. 切らない縫わないハンカチマスク
必要なもの:
- ハンカチ
- ヘアゴム 2本
- キッチンペーパー
作り方:
2.1 ハンカチを広げ、半分に折ったキッチンペーパーを真ん中に横長に置きます。
2.2 ハンカチの上下を折り重ねます。
2.3 さらにキッチンペーパーの幅に折り重ねます。
2.4 中に入ったキッチンペーパーの両脇のところにヘアゴムをはめます。
2.5 左右から折り重ねます。
2.6 ヘアゴムを耳にかけて着用します。使用後は毎回キッチンペーパーを取り除いき、5分煮沸して沸騰消毒します。
ヘアゴムがない場合はほかのゴムでも代用できます。白のTシャツやハンカチで白いマスクを作っても、柄物で自分のお気に入りのマスクを作っても自由自在です!
おまけ映像の自宅でできる衛生のための裏ワザの詳細はこちらです。
