Lifehacks
パン生地で作る動植物のレシピ5選
焼き立てのパンって美味しいですね!特にちょっと変わった趣の動物・植物パンなら子供たちは大喜び。簡単に可愛い動物や植物の形に作ることができるので、作る段階から子供に手伝ってもらいましょう。粘土で遊ぶ感覚で夢中になれるはずです。基本となるパン生地で作る動植物のレシピを5つまとめてみました。
パン生地の材料:
- 小麦粉 500g
- 牛乳 215ml 少し温めたもの
- 砂糖 86g
- ドライイースト 2g
- 卵 1個 室温
- バター 50g 室温
パン生地の作り方:
小麦粉、砂糖、ドライイーストを混ぜあわせてから、牛乳を注いでミキサーでかき混ぜます。卵とバターを加えてさらにかき混ぜ、生地が均一の1つの塊になるまで混ぜ合わせます。手で少し捏ねてからまとめてボウルに入れ、布巾をかけます。温かい場所で最低30分休ませます。
必要なもの:
- スケッパーカード
- 箸
- チェリー
- 櫛
- コップ 切り抜き用
- ボウル
- スプリンクル
- スプーン
作り方:
1. 蝶々
1.1 パン生地を縦長に伸ばし、スケッパーカードで上面に縦長の溝をつけます。
1.2 生地を裏返して両端をまとめます。
1.3 生地を再び裏返し、右端と左端にスケッパーカードで溝をつけます。
1.4 箸で生地の真ん中を抑えて細くします。
1.5 箸で羽の端に穴を開けます。真ん中にチェリーを押し付けます。
2. モンステラの葉
2.1 パン生地を平たく押し伸ばし、3つの円をくり抜き重ねます。真ん中に箸を押し付けます。
2.2 箸のあとを使って生地を折ります。
2.3 今度は90度角度を変えて箸を丸い縁の側に押し付け、箸に巻き付けるように生地を折ります。
2.4 箸を抜いて形を整えます。
3. 花
3.1 生地を細長くロープ状に伸ばし、三等分します。
3.2 それぞれの塊の両端に切り込みを入れます。
3.3. 切り込みの部分を広げてチェリーを入れて、生地を指で押して閉じます。
3.4 生地3本を平行に並べ、真ん中の部分を箸で押さえてまとめます。
4. 恋する魚
4.1 生地を平たく押し伸ばし、大きな円を切り抜きます。3方から櫛を当てます。
4.2 真ん中に長い切り込み、その両脇に短い切り込みを入れます。
4.3 真ん中の切り込みを中心に生地を左右に広げ、短い切れ込みの部分を指でまとめてヒレを作ります。
4.4 スプリンクルで目を作り、スプーンでエラと鱗を描きます。
5. 豚
5.1 生地を丸っこい楕円形に平たく伸ばし、逆「ハ」の字に切り込みを入れます。
5.2 生地の上の部分を手前に巻きます。
5.3 巻き上げた部分の両端をまとめ、穴を作ります。
5.4 生地で小さな丸い塊を作り、穴の部分にのせます。箸で鼻の穴を2つ作ります。
5.5 箸で目の穴を作り、スプリンクルを入れます。耳をおろします。
溶き卵を生地の表面に塗りつけ、予熱した180 °Cのオーブン(対流式の場合)で20分焼いて出来上がりです。
中にチョコレートクリームやあんこを入れたり、チェリーの代わりにごまやアーモンドチップスなどをのせても美味しいです。こちらをベースのレシピとして色々アレンジをしてみてください。
同じようにドライイーストを使った生地で作る、おまけ映像のパンの簡単アレンジレシピ8選もお楽しみください。
