Lifehacks
バーナーの炎でケーキ全体を包む。こんな涼しげな結果に!
パイナップルケーキといえば台湾が有名ですが、今回ご紹介するのは欧米で大人気のパイナップルメレンゲケーキです。真夏のウェディングケーキとして手作りする人も多いのだとか。ジューシーなフレッシュパイナップルをマスカルポーネクリームに合わせ、ココナッツフレーク入りのスポンジケーキで挟んだトロピカルな夏のスイーツです。
材料:
スポンジケーキ用:
- 室温に戻したバター 190g
- 粉砂糖 190g
- 卵 3個
- 小麦粉 190g
- ベーキングパウダー 6g
- ココナッツフレーク 50g
マスカルポーネクリーム用:
- マスカルポーネチーズ 300g
- 粉砂糖 115g
- バニラ 大さじ1
- 生クリーム 350g
メレンゲ用:
- 砂糖 300g
- 水 70g
- 卵白・Lサイズ 3個分
カラメルパイナップル用:
- パイナップル 1/2個
- 粉砂糖 50g
その他:
- クッキング温度計
- クッキングバーナー
作り方:
1. スポンジケーキ作りから始めます。室温に戻したバターと粉砂糖を白っぽくなるまでよく混ぜます。卵を割り入れ、別のボウルで合わせておいた小麦粉とベーキングパウダーを少しずつ加えます。最後にココナッツフレークを加えて混ぜたらバターを塗ったケーキ型(作例では高さ8cm、直径16cm)に流し入れます。
予熱した160℃のオーブンで60分焼き、粗熱を取り冷まします。
2. 次にマスカルポーネクリーム用の材料をすべてボウルに入れて滑らかになるまでよく混ぜ、1時間冷蔵庫へ。
3. パイナップルはさいの目に切っておきます。粉砂糖はフライパンで中火にかけ、カラメル状にしたら、パイナップルを加えてからめます。パイナップルがきつね色になったら火から下ろします。
4. 冷ましたスポンジケーキを5枚に切り分けます。これとマスカルポーネクリーム、カラメルパイナップルを順に重ねていきます。スポンジケーキの上部はマスカルポーネクリームで塗ってしまいます。一晩冷蔵庫へ。
5. ここからはメレンゲ作りです。卵白と砂糖25gを滑らかになるまでよく混ぜておきます。小鍋に砂糖275gと水を入れて沸騰させ、118℃になったらゆっくりと卵白を加え混ぜ続けます。火を止め、温度が45℃になるまで混ぜ続けます(約10分)。これを絞り袋に入れておきます。
6. 冷蔵庫からケーキを出したら、ケーキの周りを削ってパイナップル型にします。パイナップルの頭の部分をケーキにのせます。
7. 仕上げにメレンゲクリームをケーキの周りにたっぷり絞り出し、バーナーで焦げ目をつけたらできあがり!すぐに冷蔵庫に入れて、最低2時間は冷蔵しておきます。
丹精込めて仕上げるパイナップルケーキ、思い出に残ること間違いなしです。美味しそう!
2本目の動画(パイナップルフラワー・カップケーキ)のレシピはこちらから。
