クリスマス
プラムたっぷりのムースケーキのレシピ
プラムたっぷりのムースケーキのレシピです。シナモンとプラム、ドイツの名物「シュトーレン」を使って、ドイツのクリスマスを感じさせるケーキを作ります。ラムや赤ワインを加えた、上品で大人な味わいを楽しめます。これでクリスマスの準備もOK!

材料
メリンゲ
- 卵白 卵3個分
- 塩 ひとつまみ
- 粉砂糖 400g
- レモン汁
- 絞り袋
シュトーレン生地
- クランベリー 100g
- レモンピール 50g
- オレンジピール 50g
- ラム 大さじ3 またはオレンジジュース
- 小麦粉 450g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 砂糖 80g
- バニラシュガー 小さじ1
- シナモン 小さじ1/2
- カルダモン 小さじ1/2
- 卵 1個
- クリームチーズ 100g
- バター 60g 常温
- アーモンド 100g
- バター 50g
- 粉砂糖 100g
シナモンムース
- ゼラチン 4枚
- クリームチーズ 450g
- 砂糖 100g
- バニラエクストラクト 小さじ2
- シナモンパウダー 小さじ4
- 水 大さじ3
- 生クリーム 150ml
プラムソース
- プラム 350g
- 赤ワイン 300ml または葡萄ジュース
- ゼラチン 5枚
- シナモン 1枚
- 砂糖 大さじ2
- バジル 1/2束
その他
- ケーキ型 直径30cm
作り方
- まず、メレンゲを用意します。オーブンを100℃に予熱します。卵白と塩をボウルに入れ、ハンドミキサーで硬くなるまで高速で泡立てます。粉砂糖を少しずつ加え、レモン汁を数回に分けて加えます。絞り袋に入れ、オーブンペーパーを敷いた天板に一度に流し込みます。オーブンの扉を軽く開いたまま、1時間から1時間半ほど焼き、そのまま粗熱をとります。
- クランベリー、レモンピール、オレンジピールをボウルで混ぜ、ラム酒を加え、そのまま浸透させます。オーブンを200℃に予熱し、トレイにオーブンペーパーを敷き詰めます。今度は別のボウルで小麦粉とベーキングパウダー、砂糖、バニラシュガー、シナモン、カルダモンを加えて混ぜ合わせます。次に、卵、クリームチーズ、バターを加え、生地状に練り上げます。
- 浸透させたクランベリーミックスとアーモンドを生地に練り込みます。打ち粉をした作業台の上で、生地を約3cmの厚さにのばします。そして約3×3cmの正方形に10個に切ります。トレイに正方形を並べ、オーブンで20分焼きます。焼成後、粗熱をとります。
- 粗熱が取れたシュトーレンに溶かしバターを塗り、粉砂糖をまぶします。
- ボウルにクリームチーズと砂糖、バニラエッセンス、シナモンを入れて混ぜ合わせます。ゼラチンの板を大さじ3のお湯で溶かし、大さじ4杯分のクリームチーズと混ぜ合わせます。ゼラチンとクリームチーズを混ぜたものをもう一度加熱し、残りのクリームと混ぜ合わせます。また、生クリームを硬くなるまで泡立て、チーズクリームと混ぜ合わせます。その後、冷蔵庫で2時間冷やします。
- ケーキ型にシュトーレン菓子を並べます。その上にシナモンムースを流し、全体を平らにならします。冷蔵庫で2時間以上冷やします。
- プラムソース用にゼラチンを冷水に浸しておきます。鍋にプラム、赤ワイン、砂糖、シナモンを入れ、プラムが崩れるまで煮ます。そこに溶かしたゼラチンとバジルの葉を加え、全体をよく混ぜ合わせます。ソースを火からおろし、粗熱をとります。
- プラムソースをシナモンムースの上に塗り、さらに1時間以上冷やします。
- 焼いたメレンゲを崩し、ケーキに振りかければ完成です。
ビデオ
このレシピをもう試しましたか?SNS #ちえとく で シェアしてください!
シュトーレンの作り方も同時収録しました。ケーキにするのは少し面倒だな、と思う方も、この簡単シュトーレンのレシピを使ってドイツのクリスマス気分を味わってみてください。
おまけ映像のプラムたっぷりのムースケーキのレシピもお楽しみください。
